| ひとこと | (5月3週) |
| 「ああすればこうなる」をよんで |
| アジサイ | の | 池 | の広場 |
| 哲也 | / | くさ | 中1 |
| 日常的に使われる「ただいま現在」の意味とは何か。それはすなわち「予定 |
| された未来」を指すのである。「ああすればこうなる」で囲い込まれた時だ、と |
| 表現してもいい。具体的に言うなら、手帳にかかれた予定である。つまり現在 |
| とは未来のための準備期間と考えてしまう人が多いのだ。しかし、本来の未来 |
| とは何が起こるかわからないもののなので、今を充実して生きるという事が大 |
| 切なのだ。 |
| 僕は、先生が「家では身直すくらいで、学校で頭の中へいれるんだよ」という |
| 言葉をよく耳にする事がある。これは、今覚えてしまえという事なんだなとお |
| もうと同時に、今、この瞬間を大切にしようと言っているのかなとも思った。 |
| 僕は、小学生のころは、未来の事なんて考えないで本当にたくさん遊んでい |
| た。つまり、小学生の時は今を充実して生きていたのである。 |
| 確かに計画性を持つという事は大切である。誰だって、一度はなんかの予定 |
| を立てた事があるだろう。 |
| 「人が旅行するのは、到着するためではなく旅行するためである」という名言 |
| があるように人は旅行をしている、その行き当たりばったりに生きている生き |
| 方が大切なんだなと思った。なによりも、未来のために現在を犠牲にして生き |
| るのではなく、今この瞬間が大切なのである。 |