| ひとこと | (6月2週) |
| 今日の都市生活。 |
| ウグイス | の | 谷 | の広場 |
| コナン | / | あえい | 中2 |
| この話のように、人は、売店、コンビニ、切符売場、遊園地のジェットコー |
| スター、のみならず、誰かしらならばなければ誰もならばないのだ。行列がで |
| きたりするのは2の理由を2に分けられる。 |
| 人間は、みな平等である。日本では、列の並び方は、おおがねもちだろうが |
| 、なんだろうが、順番まちの順番には、一切かんけいない、よく僕の近くの席 |
| に座っている人が、いるが、その人は、自分が、一番偉いやつだと思い、食堂 |
| などの順番待ちなので良く抜かされる、馬鹿なやつ……、あまり僕は気に留め |
| ないがそのうち、その人本人は、自分ばっかりえらいわけではないということ |
| を……。 |
| 人間は、ときには、秩序にした方が良いと思う。例えば、港南台の、駅の横 |
| 断歩道の2.3メートルぐらいの歩道がありますが、あのような所は、赤でも |
| 青でも渡りたいと思いますしかし、私は、あまりそういう事はしません、よく |
| 見かけるのは、人や車が、いるのにもかかわらず渡っている人もいます。 |
| できあがった規則を何とか守ろうとすることよりも、実態に合わせて規則を |
| 変えていくことがしんに規則を生かす道である。と言う言葉があるように、そ |
| の場により、赤でも渡るか、青でも渡るか決めることであろう |