| ひとこと | (6月2週) |
| 無題 |
| エンジュ | の | 谷 | の広場 |
| かずとし | / | しへ | 中2 |
| たとえば生徒が、髪の毛を染めていても、クラスにまとまりがないと、ほか |
| の生徒が見ても見てみぬふりをしてしまう。 |
| 反対に、まとまりがありすぎても、プライバシーにも関わる又、個人の自由 |
| もなくなる。 |
| このように地域社会のことは、ほかにもたくさんある。たとえば、よくある |
| パターンは、タバコのすいがらを、道に捨てる人、空缶を川に捨てる人、ガム |
| を道に捨てる人、これらをみんなごく普通にしている。これと同じように今う |
| ちの学校は、服装が、だらしないと、言うことがいわれている。これも、みん |
| なが、もうなれてしまっているからだ。 |
| 普段なれてはおかしいことだからみんなは、いけないことだと心得てもらい |
| たい。 |