| ひとこと | (6月2週) |
| 地域社会 |
| イチゴ | の | 谷 | の広場 |
| 紫電改 | / | うの | 中2 |
| 小学校低学年ごろまでは、よく地域のお祭りに参加していたがいまではそう |
| いう事もなくなった。港南台は、新興住宅地ではあるが地域のつながりは深い |
| 。よくいろいろな地域では、夏にお祭りなどをやっている。しかし、非常時の |
| 地域のつながりはどうだかよく分からない。更に新興住宅地ならではの問題も |
| 多い。 |
| 地域社会のよい面はいざという時のみんなのつながりが役に立つ。災害など |
| ではみんなが助け合えば被害も少なくすむ。村や町などでは、地域全体を安全 |
| にするために消防団や青年団などを作っている。このような事はまとまりがあ |
| り、つながりなどがなければできない事である。このような事で非行などを防 |
| ぐ事ができる |
| しかし、地域社会の悪い点は、つながりが多すぎてわずらわしい事もあれば |
| 非民主的な事もある。例えばちょっとした事でもすぐ風のようにうわさが広が |
| っていく。このような事ではプライバシーが守れない事が多く発生する。この |
| ような過度なつながりを嫌って都会へ出る人も少なくない。 |
| 「未来には、ひとりでにできる未来と、自分で作る未来との二つがある。」 |
| ということばもあるように一人のような都会よりつながりのある地域社会のほ |
| うがいいと思う。しかし地域社会でもちゃんとした決まりを持つともっといい |
| と思う。 |