| ひとこと | (7月2週) |
| 経験と知識 |
| アジサイ | の | 谷 | の広場 |
| 紫電改 | / | うの | 中2 |
| 最近になって学校の水泳学習が始まった。25mをクロールで泳ぐのに40秒 |
| もかかってしまった。そのため体育の教科書を見て勉強しているのだが実際に |
| 泳いでもあまりタイムが縮まらない。なぜ他の人は速く泳げるのか聞いてみた |
| ところしょっちゅう泳いでいて経験が豊富だと言うことだった。 |
| 最近の学校は知識ばかり教えるところになってしまって経験と言うものが |
| 少なくなっている。知識だけ備えていても経験がないと困ることが多くある。 |
| 経験をしていけば人間は良く成長する。経験があってこそ自信もつくしいろん |
| なことができる。 |
| 歴史人物の中で豊臣秀吉は経験が豊富だったので農民から頂点に上り天下 |
| 統一をなしとげた。秀吉は農民だったのであまり勉強していなかったがいろい |
| ろ旅や商売をしていたしいろいろな人に仕えた。そのため経験がものを言いす |
| ごい人になった。 |
| しかし、経験ばかりしていても知識がなければ中身の薄い人間になってし |
| まう。「経験は最良の教師である」と言う言葉もあるように経験を大事にしそ |
| れに知識を織り交ぜて行くことが大切である。 |