| ひとこと | (7月2週) |
| 無題 |
| ウグイス | の | 谷 | の広場 |
| 優丞 | / | えぬ | 中2 |
| 僕達の学校に、自動販売機ができた。ここで又『昼休み意外に、飲み物を買 |
| っては行けない』という新しい校則が、できてしまった。なぜこんなに規則が |
| 多いのか?という疑問が出てくる。なぜここまで規則が大切かを考えていきた |
| い。 |
| まず規則の反対の自由に付いて考えたい。僕らが生活していく上で、規則 |
| だらけだと生活ができない。それに少しは自由が無いと生活が窮屈になる。例 |
| えば学校で靴下は、白でなければいけないなどができると間違えてしまった時 |
| 大変だ。 |
| しかし規則が無いと、又大変なことになる。例えばもし規則が無かったら |
| 悪いことをしても、別によくなってしまう。又規則が無いとみんなだらけてし |
| まう。 |
| 僕は、窮屈なのも嫌だし、悪いことが平気で起こるのも嫌だ。僕は、規則 |
| は窮屈にならない程度に決めるべきである。 |