| ひとこと | (7月2週) |
| 経験と知識 |
| イチゴ | の | 谷 | の広場 |
| ○○○○ | / | うい | 中2 |
| 経験と知識は、どちらも人間を形成するのに大切なものだ。それは、人間が |
| 成長するのに必要な要素の一つだからである。 |
| 経験により、得られることはたくさんある。私も数多くの経験からいまが |
| あるのである。経験の良い所は、一度したことだから、二度目はブレーキがか |
| かるところである。例えば、公道でスピード違反をして、運転を誤り、豪快に |
| 木に突っ込んで体中の骨を折ったりすると、絶対に次からは安全運転をするだ |
| ろう。これだけではなく他にも色々な面で作用し、人間を成長させるのに一役 |
| かっているのである。しかし、経験ということだけに頼りすぎて、知識を伴わ |
| なければ、浅い理解にとどまってしまい、宇宙は地球を中心に回っていないと |
| いうことも、経験に頼り、理解できなくなってしまうのである。 |
| 知識もこれと同じで、頼り過ぎには注意しなくてはならないものである。 |
| 話は変わるが、現代教育では、特にこれに頼り過ぎだといわれている。 |
| 経験も知識も重要だが、一番重要なのは、その二つをバランスよく使える |
| 頭の軟らかさ、つまり融通だ。経験は最良の教師である。という言葉があるが |
| 、ここに知識という言葉が入れば、もっと良くなると、私は思う。 |