| ひとこと | (8月2週) |
| 自分と相手 |
| アジサイ | の | 滝 | の広場 |
| 隆史 | / | きね | 中3 |
| もし、満員電車の中でおばあさんが乗ってきたら、普通は席を譲ろうと思う |
| が、ほとんど席を譲らないケースが多い。例えば、自分がそういう場面に出く |
| わした時、多分、席を譲れないと思う。なぜなら、先に自分のことを考えてし |
| まうからである。しかし、どうしても相手のことを考えなくてはならない時も |
| ある。 |
| 自分のことを先に考えなくてはならないこともある。例えば、学校の会長 |
| 選挙の時に自分で誰に投票するか決まっているのに友達に同じ人に入れようと |
| いわれても自分の考えを優先するべきだと思う。 |
| しかし、相手のことを優先的に考えるのも大切である。例えば、「走れメロ |
| ス」でメロスは自分が殺されるが友達を身代わりにできないので自分のことより |
| 相手のことを考えたのである。 |
| 確かに、自分のことや相手のことを優先しても良いが、その場面やその時 |
| の状態によって考えた方が良いと思う。「私たちの幸福が、他の人々との不幸 |
| に支えられているのであってはならない。」という言葉があるように相手のこ |
| とを考えすぎるのも良くないが、自分のことを考えすぎて相手を不幸にするこ |
| とも良くないのである。 |