| 漫画で勉強 |
| ウグイス | の | 池 | の広場 |
| たこ星人 | / | こむ | 中1 |
| 遊んでいるうちに勉強できている。というのはとてもありがたい。たとえば漫 |
| 画。特によく読んでいた「ラッキーマン」はよく漢字を覚えた。特に「激」と |
| いう漢字は役に立った。「中学一コース」という本は授業でやることを漫画に |
| して覚える付録がついていた。その中で「これはいい。」と思ったのは、「赤 |
| 信号、青になって歩こう。」だ。赤いリトマス紙が青になったらアルカリ性だ |
| ということだ。「勉強というのは嫌なものだ。」というイメージがあるがこう |
| いうふうにして覚えやすくしたらまあ楽しいものだ。「覚えずらい事を漫画に |
| して覚えようと初めに考えた人は、誰だろうか?」と思うくらい覚えやすい。 |
| このように授業で覚えれないことがあったらそれを自分で小話にしてみたらど |
| うだろうか。 |