ゲストさん ログイン ログアウト 登録
 Onlineスクール言葉の森/公式ホームページ
 
記事 3327番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/4/19
那須の読書作文キャンプの下見 as/3327.html
森川林 2018/06/01 08:49 

 5月31日に、読書作文キャンプを行う那須の合宿所に行ってきました。
 ちょうど天気がよかったので、日中の主な遊び場になる鳥野目オートキャンプ場を中心に写真を撮ってきました。
 読書作文キャンプの詳細は、6月4日にお知らせします。


オートキャンプ場の入り口です。

園内の地図。

トイレもちゃんとしています。

せせらぎ水路。

炊事場。

去年、テントを張ったところ。今年はここではなく、フリーサイトに。

よくわからないモニュメント。

屋根付きの炉があるんので雨天の場合でもココで食事ができます。

園内の駐車場とゴミ箱。

炊事場とトイレ。

せせらぎ水路がずっと続く。

鳥野目文庫。図書室。兼研修室。

フリーサイト。ここにテントを張る予定。

大きな池があります。

池の近くのフリーサイト。

去年遊んだ浅い池。

この近くにきれいな川がありました。

自然が残っています。

ヤマメもたくさん泳いでいました。

広くて使いようのない(笑)自由広場。

もう一つのフリーサイト。

そのフリーサイトから炊事場を臨む。

炊事場。

一応、コンロもあった。

炊事場とトイレ。

トイレの中(笑)。

近くには那珂川。

那珂川の河原。

那須のマップに、言葉の森が載っていた。(真ん中の縦の折れ線のところ。やや上の方)

昼は、徒歩数分のペニーレインで。

座ったところ。

メニュー1。

メニュー2。

飲み物1。

飲み物2.

きのことアサリのパスタ。

帰り道に野菊がさいていた。

合宿所に戻った。

合宿所の和室。(大人用)

洋室の二人部屋。(大人用)

合宿所全景。左手の車はバン。

 5月31日に、読書作文キャンプを行う那須の合宿所に行ってきました。
 ちょうど天気がよかったので、日中の主な遊び場になる鳥野目オートキャンプ場を中心に写真を撮ってきました。
 読書作文キャンプの詳細は、6月4日にお知らせします。


オートキャンプ場の入り口です。

園内の地図。

トイレもちゃんとしています。

せせらぎ水路。

炊事場。

去年、テントを張ったところ。今年はここではなく、フリーサイトに。

よくわからないモニュメント。

屋根付きの炉があるんので雨天の場合でもココで食事ができます。

園内の駐車場とゴミ箱。

炊事場とトイレ。

せせらぎ水路がずっと続く。

鳥野目文庫。図書室。兼研修室。

フリーサイト。ここにテントを張る予定。

大きな池があります。

池の近くのフリーサイト。

去年遊んだ浅い池。

この近くにきれいな川がありました。

自然が残っています。

ヤマメもたくさん泳いでいました。

広くて使いようのない(笑)自由広場。

もう一つのフリーサイト。

そのフリーサイトから炊事場を臨む。

炊事場。

一応、コンロもあった。

炊事場とトイレ。

トイレの中(笑)。

近くには那珂川。

那珂川の河原。

那須のマップに、言葉の森が載っていた。(真ん中の縦の折れ線のところ。やや上の方)

昼は、徒歩数分のペニーレインで。

座ったところ。

メニュー1。

メニュー2。

飲み物1。

飲み物2.

きのことアサリのパスタ。

帰り道に野菊がさいていた。

合宿所に戻った。

合宿所の和室。(大人用)

洋室の二人部屋。(大人用)

合宿所全景。左手の車はバン。


 創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

コメント欄

森川林 2018年6月1日 9時9分  
 今年の読書作文キャンプは、読書、作文、自然、発表をテーマに行っていく予定です。
 子供だけでなく、保護者も祖父母も参加できるキャンプにしていきたいと思います。


nane 2018年6月1日 10時0分  
 天気予報は雨の予定でしたが、着いてみたら晴れていました。
 そこで、写真をいろいろ撮ってきました。
 水の冷たい川のきれいなところがあるので、本当はウェットスーツで泳げるようにしたいのですが、きつくてひとりで着られない子が多そうなので保留です(笑)。

コメントフォーム
那須の読書作文キャンプの下見 森川林 20180601 に対するコメント

▼コメントはどなたでも自由にお書きください。
みむめも (スパム投稿を防ぐために五十音表の「みむめも」の続く1文字を入れてください。)
 ハンドルネーム又はコード:

 (za=森友メール用コード
 フォームに直接書くよりも、別に書いたものをコピーする方が便利です。
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
合宿(14) 
コメント21~30件
……前のコメント
夏期講習でのデ 森川林
 国語の勉強の方法としていちばんいいのは、ディスカッションで 2/25
教育論に欠けて 森川林
 ボタンの掛け違いは、最後になるまでわかりません。  最初 2/18
教育論に欠けて 森川林
 しっかり勉強して、いい学校に入り、成績を上げて、目指す大学 2/18
創造発表クラス 森川林
創造発表の勉強は、知識的にやるのではなく、実験的にやることが 2/5
齋藤孝さんへの 森川林
私は、ブンブンどりむのようなレベルの低いものは誰もやらないだ 2/4
作文力の土台は 森川林
齋藤孝さんは、「齋藤孝先生が選ぶ 高校生からの読書大全」など 2/4
言葉の森は、オ 森川林
今、小123年生対象の基礎学力クラスと、小456年生対象の総 2/4
言葉の森の作文 森川林
私は、人を批判するのは好きではありません。 大事なことは、 2/3
自習室の利用を 森川林
ごめん、ごめん。 うっかりブレークアウトルームの設定を忘れ 1/29
自習室の利用を aeka
ブレークアウトルームが表示されないです^^;確認お願いします 1/28
……次のコメント

掲示板の記事1~10件
日本復活の道筋 森川林
 工業製品を経済発展の原動力をした資本主義は終わりつつある。 4/17
メモ 森川林
https://www.mori7.com/za2024a0 4/16
単なる作業 森川林
勝海舟は、辞書を買うお金がなかったので、ある人から夜中だけ辞 4/8
勉強は、人に教 森川林
勉強は、人に教えてもらうのではなく、 自分で学べばよい。 4/7
タイマー勉強法 森川林
 勉強も、家事も、仕事も、やらなければならない細かいことがた 4/2
人間の役割 森川林
うちの子が1歳か2際のとき、 車で30分ほどの三浦海岸につ 4/2
舞岡のシラサギ 森川林
舞岡八幡宮に行ったら、帰りにシラサギがいた。 3/29
身体や物理的現 森川林
身体や物理的現実は、時間や空間に限定されているが、意識はそれ 3/29
メジロとか、ヒ 森川林
メジロとか、ヒヨドリとか、スズメとか、ヤマバトとかが、毎日わ 3/28
批判と創造 森川林
人を批判することはたやすい。 大事なことは、批判ではなく創 3/27

RSS
RSSフィード

QRコード


小・中・高生の作文
小・中・高生の作文

主な記事リンク
主な記事リンク

通学できる作文教室
森林プロジェクトの
作文教室


リンク集
できた君の算数クラブ
代表プロフィール
Zoomサインイン






小学生、中学生、高校生の作文
小学1年生の作文(9) 小学2年生の作文(38) 小学3年生の作文(22) 小学4年生の作文(55)
小学5年生の作文(100) 小学6年生の作文(281) 中学1年生の作文(174) 中学2年生の作文(100)
中学3年生の作文(71) 高校1年生の作文(68) 高校2年生の作文(30) 高校3年生の作文(8)
手書きの作文と講評はここには掲載していません。続きは「作文の丘から」をごらんください。

主な記事リンク
 言葉の森がこれまでに掲載した主な記事のリンクです。
●小1から始める作文と読書
●本当の国語力は作文でつく
●志望校別の受験作文対策

●作文講師の資格を取るには
●国語の勉強法
●父母の声(1)

●学年別作文読書感想文の書き方
●受験作文コース(言葉の森新聞の記事より)
●国語の勉強法(言葉の森新聞の記事より)

●中学受験作文の解説集
●高校受験作文の解説集
●大学受験作文の解説集

●小1からの作文で親子の対話
●絵で見る言葉の森の勉強
●小学1年生の作文

●読書感想文の書き方
●作文教室 比較のための10の基準
●国語力読解力をつける作文の勉強法

●小1から始める楽しい作文――成績をよくするよりも頭をよくすることが勉強の基本
●中学受験国語対策
●父母の声(2)

●最も大事な子供時代の教育――どこに費用と時間をかけるか
●入試の作文・小論文対策
●父母の声(3)

●公立中高一貫校の作文合格対策
●電話通信だから密度濃い作文指導
●作文通信講座の比較―通学教室より続けやすい言葉の森の作文通信

●子や孫に教えられる作文講師資格
●作文教室、比較のための7つの基準
●国語力は低学年の勉強法で決まる

●言葉の森の作文で全教科の学力も
●帰国子女の日本語学習は作文から
●いろいろな質問に答えて

●大切なのは国語力 小学1年生からスタートできる作文と国語の通信教育
●作文教室言葉の森の批評記事を読んで
●父母の声

●言葉の森のオンライン教育関連記事
●作文の通信教育の教材比較 その1
●作文の勉強は毎週やることで力がつく

●国語力をつけるなら読解と作文の学習で
●中高一貫校の作文試験に対応
●作文の通信教育の教材比較 その2

●200字作文の受験作文対策
●受験作文コースの保護者アンケート
●森リンで10人中9人が作文力アップ

●コロナ休校対応 午前中クラス
●国語読解クラスの無料体験学習