nnga-05-4 問題1
問1 読解マラソン集5番「しかし、記事の生命は」を読んで次の問題に答えましょう。
 ○と×との組み合わせが合っているものの数字を書きなさい。
A 夜討ち朝駆けは、相手の信頼を得るためにある
B 政治部中核型構造は、一般の人々の視点を代弁していた
1 A○ B○   2 A○ B×   3 A× B○   4 A× B×

解答1

nnga-05-4 問題2
問2 読解マラソン集5番「しかし、記事の生命は」を読んで次の問題に答えましょう。
 ○と×との組み合わせが合っているものの数字を書きなさい。
A 有権者の政治離れの一つの原因は、新聞の政治記事のスタイルにあった
B 読者の多くは、派閥に関する記事に関心を持っている
1 A○ B○   2 A○ B×   3 A× B○   4 A× B×

解答2

nnga-05-4 問題3
問3 読解マラソン集6番「冷戦は『仮想の戦争』などとも」を読んで次の問題に答えましょう。
 ○と×との組み合わせが合っているものの数字を書きなさい。
A 冷戦が終わったあとも、多くの人の予想に反して戦争の種類は変わらなかった
B 冷戦が終わったあと、国家対民族の争いが増えるようになった
1 A○ B○   2 A○ B×   3 A× B○   4 A× B×

解答3

nnga-05-4 問題4
問4 読解マラソン集6番「冷戦は『仮想の戦争』などとも」を読んで次の問題に答えましょう。
 ○と×との組み合わせが合っているものの数字を書きなさい。
A 冷戦後のユーゴスラヴィアでは、異なる民族どうしが互いの独立を求めて戦うようになった
B アイデンティティの違いは、国益ほど利益には結びついていない
1 A○ B○   2 A○ B×   3 A× B○   4 A× B×

解答4

nnga-05-4 問題5
問5 読解マラソン集7番「明治の新しい日本が」を読んで次の問題に答えましょう。
 ○と×との組み合わせが合っているものの数字を書きなさい。
A 明治初期には、西洋のあらゆるものが賛美され、次々と日本に移植された。
B 福沢諭吉は、その生涯を通して、西洋の芸術に全く興味を示さなかった。
1 A○ B○   2 A○ B×   3 A× B○   4 A× B×

解答5

nnga-05-4 問題6
問6 読解マラソン集7番「明治の新しい日本が」を読んで次の問題に答えましょう。
 ○と×との組み合わせが合っているものの数字を書きなさい。
A 諭吉と逍遥はいずれもすぐれた啓蒙家であるが、芸術に関する見解は全く異なっていた。
B 諭吉をはじめとする明治初期の啓蒙家の思想は、ある種の偏狭さを持つ徹底した性格のものだった。
1 A○ B○   2 A○ B×   3 A× B○   4 A× B×

解答6

nnga-05-4 問題7
問7 読解マラソン集8番「さらに、人格を形成していくための」を読んで次の問題に答えましょう。
 ○と×との組み合わせが合っているものの数字を書きなさい。
A 今日の技術の修得が容易になったのは、技術が情報化された知識になったからである。
B 今日では、職業の修得において、知識を超えた部分は次第に消滅しつつある。
1 A○ B○   2 A○ B×   3 A× B○   4 A× B×

解答7

nnga-05-4 問題8
問8 読解マラソン集8番「さらに、人格を形成していくための」を読んで次の問題に答えましょう。
 ○と×との組み合わせが合っているものの数字を書きなさい。
A 免許証をもらえば、技術を修得したことになるというのは、技術が意識的な知識となってしまったからである。
B 職業における技術が知識化されると、その技術を土台にして作る人の個性が生かせるようになる。
1 A○ B○   2 A○ B×   3 A× B○   4 A× B×

解答8