nnzu-11-4 問題1
問1 読解マラソン集5番「個人主義的な功利主義傾向に」を読んで次の問題に答えましょう。
 ○と×との組み合わせが合っているものの数字を書きなさい。
A 功利主義的な自分探しの過程で、他者は自分を実現するための道具的なものと見なされる。
B「自分探し」は、自分のために道具となってくれる「他者探し」でもある。
1 A○ B○   2 A○ B×   3 A× B○   4 A× B×

解答1

nnzu-11-4 問題2
問2 読解マラソン集5番「個人主義的な功利主義傾向に」を読んで次の問題に答えましょう。
 ○と×との組み合わせが合っているものの数字を書きなさい。
A 個性重視の考え方が、個人主義的で功利主義的な「自分探し」を生んだ。
B アイデンティティの個人主義的獲得という発想は、近代社会だからこそ起きている。
1 A○ B○   2 A○ B×   3 A× B○   4 A× B×

解答2

nnzu-11-4 問題3
問3 読解マラソン集6番「自身の創造性や潜在能力を」を読んで次の問題に答えましょう。
 ○と×との組み合わせが合っているものの数字を書きなさい。
A 近年の格差社会の原因は、若年層の所得格差が増大していることにある。
B 格差社会は近年になって急激に拡大したのではなく、近代社会が本来持っている傾向だった。
1 A○ B○   2 A○ B×   3 A× B○   4 A× B×

解答3

nnzu-11-4 問題4
問4 読解マラソン集6番「自身の創造性や潜在能力を」を読んで次の問題に答えましょう。
 ○と×との組み合わせが合っているものの数字を書きなさい。
A 潜在能力を開花させることと経済的に成功を得ることは必ずしも一致しない。
B 人々がニートに対し強い関心を持つのは、ニート人口が増大している事実を危惧しているからだ。
1 A○ B○   2 A○ B×   3 A× B○   4 A× B×

解答4

nnzu-11-4 問題5
問5 読解マラソン集7番「メリトクラシーを」を読んで次の問題に答えましょう。
 ○と×との組み合わせが合っているものの数字を書きなさい。
A 論述重視の試験では、言語表現に関わる出身階層の文化が学校での成績に影響を及ぼす。
B 欧米の学校は、出身階層による文化の違いを教育によって埋めるという役割を果たしている。
1 A○ B○   2 A○ B×   3 A× B○   4 A× B×

解答5

nnzu-11-4 問題6
問6 読解マラソン集7番「メリトクラシーを」を読んで次の問題に答えましょう。
 ○と×との組み合わせが合っているものの数字を書きなさい。
A 日本の場合、学校で測られる学力は、家庭の文化的環境の差異に対して中立的である。
B 日本においては、子どもの成育環境と成績との間の関係を小さくするための努力がなされている。
1 A○ B○   2 A○ B×   3 A× B○   4 A× B×

解答6

nnzu-11-4 問題7
問7 読解マラソン集8番「『徳川家康自身は』というのは」を読んで次の問題に答えましょう。
 ○と×との組み合わせが合っているものの数字を書きなさい。
A 戦国時代まで野蛮だった武士は、江戸時代の漢文ブームによって、華夷思想を持てるようになるまで向上した。
B 朝鮮通信使は、政治では対立しても、文化では友好をつらぬくという態度で日本に接した。
1 A○ B○   2 A○ B×   3 A× B○   4 A× B×

解答7

nnzu-11-4 問題8
問8 読解マラソン集8番「『徳川家康自身は』というのは」を読んで次の問題に答えましょう。
 ○と×との組み合わせが合っているものの数字を書きなさい。
A 朝鮮通信使は、日本における漢文ブームに驚きの目を見張り、日本固有の文化を高く評価するようになった。
B 日本の近代化が早かったのは、下級武士が漢文を通して近代文明を吸収したことが最大の要因である。
1 A○ B○   2 A○ B×   3 A× B○   4 A× B×

解答8