長文集  5月4週  ○神無月のいわれ(感)  00a-05-4
    毎日1ページ音読しましょう。漢字はふりがなをつけずに読めるようにしておきましょう。  2010/11/04 14:18:11
 【1】昔の暦では、それぞれ
の月に呼び名がつけられていま
した。例えば、四月は卯月、五
月は皐月、六月は水無月などと
いう呼び方で す。
 【2】さて、十月は神無月(
かんなづき)と言います。字を
見てのとおり、神様のいない月
ということです。【3】ところ
が出雲の国(今の島根県)だけ
は、神在月(かみありづき)と
いうのです。この月には日本全
国からたくさんの神様が出雲に
集まってくるからです。
 【4】出雲大社は、大国主命
(おおくにのぬしのみこと)を
祭ってある神社で、縁結びの神
様としても知られています。【
5】ここで年(ねん)に一度、
日本中(にほんじゅう)の神様
たちが集まって、一年間の予定
を話し合うのだそうです。
 【6】この会議は、多くの神
様が集まる大がかりなものであ
るわりに、神様たちにとっては
リラックスできるひとときだっ
たようで、神様はこの時期には
縁結び以外の仕事はあまりして
いないようです。
 【7】みなさんの近くにある
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
神社の神様も、一年に一度、島
根の方へ旅に出ているかもしれ
ません。出雲はイツモよいとこ
だなあ、などと羽を伸ばしつつ


【8】「そろそろ、神無月(か
んなづき)の支度をしないと、
いカンナあ。えーと、持ち物 
は、ヤカン・ナベ、ミカン・梨
、ようかん・ナス、図鑑・【9
】生クリーム、空き缶・ナイフ
と。これぐらいで、いいカンナ
」(みんなも考えてみてね)
「おっと、そんなたくさん持っ
て、ぶつカン ナ」【0】

 言葉の森長文(ちょうぶん)
作成委員会( α)