長文 1.4週
1. 【1】「香りかお マツタケあじシメジ」という言葉ことばにあるように、わたしたち日本人にっぽんじんは、あきになるとマツタケを楽しみたの  たいと感じかん ます。マツタケご飯 はんに、土瓶どびん蒸しむ やきマツタケ、貴重きちょう高級こうきゅうあじねん一度いちど味わっあじ  て、こころからだ元気げんきになるようです。【2】また、ふだんからシイタケ、エノキダケ、シメジ、ヒラタケ、マイタケ、エリンギなど、お料理りょうり欠かか せない素材そざいとなるきのこもあります。このように身近みぢか存在そんざいであるきのこは、いったいいつごろから食べた られるようになったのでしょう。
2. 【3】高松たかまつの このみねに かさ立てた 
3. みちさかりたる あきのよさ
4. 万葉集まんようしゅう収めおさ られたうたです。「かさ立てた て」はマツタケがカサを広げひろ てはえている様子ようす、「あき」はマツタケの香りかお のことです。【4】このうたられるように、日本人にっぽんじん少なくともすく    奈良なら時代じだいにはきのこを食べた ていたと考えかんが られます。更にさら 平安へいあん時代じだいには、貴族きぞくたちのあいだで、季節きせつをいろどる文化ぶんかてき行事ぎょうじとしてマツタケりが行わおこな れたそうです。
5. 【5】きのこは、光合成こうごうせいをしている植物しょくぶつ違っちが て、ひかりがなくても生きい ていくことができます。むかしは、はな咲かせさ  ない植物しょくぶつであるシダやコケの仲間なかま考えかんが られていたこともありますが、いま菌類きんるいとして植物しょくぶつ動物どうぶつとは違うちが 生物せいぶつだとされています。
6. 【6】植物しょくぶつ動物どうぶつは、食べた たり食べた られたりすることでつながり、バランスが保たたも れています。植物しょくぶつひかりから栄養えいようぶつつくり出す   だ 生産せいさんしゃ役割やくわり果たしは  ています。動物どうぶつは、ほかの生物せいぶつ食べた 栄養えいよう吸収きゅうしゅうする消費しょうひしゃ役割やくわり果たしは  ています。【7】その植物しょくぶつ生産せいさん動物どうぶつ消費しょうひがうまく流れなが ていくように、消費しょうひ切れき なかったものを分解ぶんかいするのがきのこたち菌類きんるい役割やくわりです。
7. きのこは、「大きなおお  にはえる小さなちい  子どもこ  」ではありません。【8】自然しぜんかいなかでは、植物しょくぶつ動物どうぶつとならぶような大きなおお  存在そんざいなので∵す。そう思うおも と、おなべのなかでぐつぐつ煮えに ているエノキやシメジが「自然しぜん大切たいせつにするんだよ」と語りかけるかた    ように思えおも てきます。 

8. 【9】同じおな ように見えるみ  きのこにも、いろいろな性格せいかくがあります。のんきなエノキ、まじめなシメジ、じっとマツタケ、おいシイタケ、筋肉きんにくもりもりマッシュルーム。【0】

9. 言葉ことばもり長文ちょうぶん作成さくせい委員いいんかい μ