長文 11.1週
1. 【1】バッシャン。シャッターを押すお と、そんな音がするカメラがあるなんて信じられるだろうか?
2. 今や、カメラといえばみなデジカメである。シャッター音といえば、「ピピピ」、「ピロリロ」、「シャラーン」などという、電子的でオシャレなものを思い出すだろう。
3. 【2】中には気を利かせて、「カシャッ」という機械音を再現さいげんしてくれるものもあるが、それでもてのひらに、シャッターが動いた振動しんどうまで伝わってくることはない。
4. 一つ一つの部品を、すべて人の手で組み上げたカメラ。【3】鉄製てつせいの機械じかけのカメラ。そういう古いカメラは、シャッターを切るときに、確かたし な音と手ごたえがあるのだ。
5. わたしがそのカメラを手にしたきっかけは、ある日の先生の一言だった。
6.【4】「今度の校外学習では、みんなで写真を撮りと にいきます。ただし、デジカメや携帯けいたいではいけません」
7. わたしたちは、はじめ、何を言われたのかよく分からなかった。みんながぽかんとしていると、先生はこう続けた。
8.【5】「フィルム式の古いカメラが、必ず家にあるはずです。ご両親に聞いてみてください。分からなかったら、おじいさんやおばあさんに確認かくにんしてもらってください」
9. そんなものあるわけない、と思った。家族旅行に行くときも、いつも写真はデジカメで撮っと ている。【6】そんな骨董こっとう品のようなもの、わたしは見たことがなかった。
10. しかし意外なことに、そんな「見たこともない古いカメラ」は、わたしの家にあったのだ。
11. 話をしたら、父はあっさりとそれを出してきてくれた。おじいちゃんの家からもらってきたものだという。【7】先生の言葉は的中していたわけだ。∵
12. わたしはそのカメラを首から下げて、撮影さつえいの練習をしてみた。これが本当にカメラかと思うほど、ズシリと重い。しかもそれを構えかま たまま、いろいろな操作そうさを手動でしなければならないらしい。【8】完全オートが常識じょうしきわたしにとって、何もかも信じられないことだった。
13. そして校外学習の当日、わたしはさらに驚かさおどろ  れた。わたしの家が特別なのかと思いきや、クラスのほとんど全員が、同じような古めかしい、重そうなカメラを持ってきていたのである。【9】ずらりと並んなら だカメラを見て、先生は満足そうに笑っていた。
14. しかし、そんな先生が突然とつぜん、ある友達のつくえを見て大声を上げた。
15.「それをそんなふうに置いちゃだめ!」
16. なんと、その友達が持ってきたカメラは、一台十万円もする、たいへん歴史ある高級なカメラだったのだ。
17. 【0】それを聞いたわたしたちは度肝どぎも抜かぬ れて、では自分のカメラはどのくらいの価値かちなのかと、先生を質問しつもんぜめにすることになった。
18. わたしのカメラは、とくべつ高級品ではなかったようだ。だが、このときわたしはすでに、このカメラのことがかなり気に入っていた。なぜなら、このカメラを使えば、なんだかいつもより自分らしい写真が撮れると  ような気がしていたからだ。
19. 「バッシャン」という音を聞くのが、わたしは楽しみになっていた。同時に、このカメラを家族が大事に残していた理由が、少し分かった気がした。
20. 校外学習は、街の歴史探検たんけんだった。重いカメラをそれぞれに首から下げて、わたしたちは、むね張っは て校外学習に出発した。

21.(言葉の森長文作成委員会 ι)