http://www.mmjp.or.jp/shine/ 1998年11月4週号 通算第595号 shine@japan.email.ne.jp

言葉の森新聞

文責 中根克明(森川林)

  11月23日(月)は休み宿題、30日(月)は休み

 11月23日(月)は休みで宿題です。この日は清書の週にあたりますので、返却された作文をもとに清書をしておいてください。先生の説明を聞きたいという人は、別の日に教室においでになるか、教室にお電話をしてください。

  11月4週は清書です 

 11月4週は清書です。担当の先生のアドバイスを参考にして、返却された作文の中から自分でいちばんよいと思うものを選び、清書用紙に清書してください。清書はできるだけファクスではなく郵便で送ってください。

 新しく教室に入ったばかりの人は、返却されている作文がない場合もあります。また、返却されている作文の中に清書するようなものがない場合もあります。そのときは、清書用紙に直接自由な題名で作文を書いて送ってください。

 清書の仕方は、課題集の中の「学習の手引」に書いてあります。名前を載せてほしくない人は、表には名前を書かずに裏に書いてください。また、清書用紙の空いているところには、絵などを書いて楽しい清書にしてください。

 この清書は、全員の分を1月ごろに発行する「広場」に掲載し、インターネットに掲載し、そのあと新聞社に送ります。(新聞社に送ることを希望しない人はその旨を清書用紙の裏に書いておいてください)

  次回12.1週は作文の期末テストです。(予告)

 12.1週は作文の期末テストです。項目表の●の項目ができるように書いていきましょう。高校生以上の人はかかった時間も記録しておいてください。

  小3・4・5・6年生 12.1週 私の夢

 未来のこと、自分の思っていることを中心に書くと、字数がなかなか長くなりません。また、以前、同じ題名で書いたことがあるので、夢の中身だけを書くと同じ内容になってしまいます。その夢を持つようになったきっかけを、そのときの会話などを思い出しながら書いていきましょう。

 5・6年生のデータ実例は、下の表などを参考に。

—————————————————————————————————————————————————————

子どもの意識調査アンケート

 

■アンケート対象(小学生3〜6年生/有効回答数男子195名・女子190名)

男子学年

3年

4年

5年

6年

人数

36

52

67

40

 

女子学年

3年

4年

5年

6年

人数

34

34

59

63

■おとなになったら何になるか

男子

スポーツ選手

わからない

お店屋

芸能人

料理人

会社員

アナウンサー

医者

警察官

マンガ家

先生

弁護士

その他

無回答

人数

100

36

8

8

6

5

5

4

3

3

2

2

11

2

 

女子

わからない

保母

お店屋

マンガ家

先生

看護婦

芸能人

声優

スポーツ選手

医者

アナウンサー

デザイナー

その他

人数

39

24

23

15

13

13

13

7

7

4

4

3

25

■どんな願いをかなえるか

男子

スポーツ選手

大金持ち

なし

お金

永遠の命

テレビゲーム

ミニ四駆

家をもつ

世界征服

願い事増

空を飛ぷ

宇宙にいく

長生き

天才

魔法使い

その他

人数

27

21

19

9

9

8

8

8

7

5

5

4

3

3

3

56

 

女子

大金持ち

ペットを飼う

芸能人にあう

豪邸

魔法使い

お金をもらう

夢をかなえる

なし

スポーツ選手

友だちとなかよく

好きな人と幸せ

頭がよくなる

兄弟がほしい

生き返らせる

永遠の命

テレビゲーム

その他

人数

15

12

10

10

9

8

8

7

7

6

5

5

4

4

4

4

72

 

  中・高・大・社 12.1週 ロバと旅

 名言85の「ロバが旅に出たところで馬になって帰ってくるわけではない」をもとに意見文を書く練習です。出不精の人の意見と言えなくもないですね。^^; 旅がきっかけになって学ぶこともありますが、修学旅行のように覚えているのは夜の枕投げだけだったということも多いと思います。ランニングを始めるのでも、まず走り出す人と、まずウェアをそろえる人とがいます。外見と中身という対比で考えてもいいと思います。

 データは、「15、行きたい旅行先」「26、海外旅行者数」などが使えそうです。高校生以上の人は、できるだけ自分でデータ実例を探してみましょう。インターネットに接続している人は、インターネットでデータを探す練習をしてみましょう。

 

  光る表現コーナー

—————98年11月5日〜98年11月12日(前週の続き)————————————————

イーブイさん(あさつ/小3)の作文より(ひまわり先生/月日1110)

 お弁当に入っているサクランボは、まるで、真っ赤なルビーのようです。(評)さくらんぼのおいしさだけでなく、美しさも表わすことができているね。

けろっぴさん(あちえ/小3)の作文より(かつみ先生/月日1107)

 口いっぱいにあまさが広がります。 評:先生の口の中までおいしさがひろがってきますよ。

荘司さん(すふ/小3)の作文より(あかね先生/月日1101)

 そうしてよるサラダがでてにんじんをさいごにのこしてたべたら体がふるえました。(中略)まるでにんじんとたたかってまけていると思う。たとえばにんじんは、ぼくをいじめているのかも。(評)にがてなにんじんを人にたとえるなんて、本当にうまいたとえだね。

エコチャンさん(せゆ/小3)の作文より(まや先生/月日1109)

 ということでセロリきょうふびょうになりました。 [評]自由でのびのびした表現です。何だか気持ちがよくわかる感じですね。

惇平さん(あうさ/小4)の作文より(かつみ先生/月日1109)

 かぜをひいているときにカレーを食べたら、いっつも元気になるからカレーを好きになりました。 評:病院のお薬より効果バツグンなんだね。

龍さん(あきの/小4)の作文より(かつみ先生/月日1109)

 頭で数え切れないほどあります。 評:好きな食べ物がたくさんありすぎて困ってしまう、そんなかんじがよくでているね。

磨田さん(あさあ/小4)の作文より(スピカ先生/月日1111)

 母が、とうふを上手に食べているので、「どうやって、うまく食べているのか教えて!」と聞くと、「おはしで、やわらかくもって口にもっていけばいいのよ。」とおしえてくれたのでさっそく実行してみるとうまくいきました。これでとうふの(食べにくいという)欠点はなくなったのです。評:さすがはお母さん!きっと、とてもじょうずにやって見せてくれたのでしょうね。そのようすが、会話によってうまく表現できています。とうふがきれいに食べられるのって、大人っぽくてかっこいい(^^)。すぐにうまくいってよかったね!

岡根さん(あその/小4)の作文より(もとばと先生/月日1110)

 ももはおしりのようなかたちをしています。でもとってもあまくておいしくてやわらかくてまるでグミのようです。でも7月から9月にかけてしか売っていないのでちょっとかなしいです。評:季節の食べ物は期間が短いだけに毎年楽しみですね。

九反さん(あたも/小4)の作文より(あかね先生/月日1101)

 ついにラーメンがきた。ぼくはつばをのみこんで一口スープを飲んだ。そのとたん、「うめえじゃないかこのラーメン」と言った。だからものすごい早さで食った。でも、すごくうまかったのに五百八十円だった。(評)スピード感があり、その場のようすが、手にとるように伝わってきます。見事です!

寺野さん(ちて/小4)の作文より(ゆり先生/月日1107)

 わたしはメロンの他で、バナナや、イチゴや、ぶどうや、みかんや、パイナップルや、ポテトチップスや、とんがりコーンや、チョコレートが好きです。なぜかというと、メロンみたいにあまかったり、シャーベットみたいにサクッとしているからです。評:好きな食べ物、たくさんあるね。ほんとにみんな「あまいもの」や「サクッとしているもの」だね。「なぜかというと」でうまく説明できてるよ。

星野惇さん(のと/小4)の作文より(かつみ先生/月日1109)

 あのからさがいい(題名) 評:題名のとおり、からさについて作文の中でちゃんと書かれているね。ユニークな題名で◎ 

—————(次週に続く)————————————————