この説明を最初にお読みください。







 
 





 
 
 
 
2021年10月10日改訂
 
作文個別講座の体験学習の仕方
6
家族で似た話を
する。
作文が書きやすくなります。
「ああだのこうだの」「ニャー」
7
当日、先生から
の電話。
Zoomの場合は、講師Zoomの
ページから先生のZoom会場へ。
8
先生と楽しく
おしゃべり。
        「それでね」
「うん、うん」
9
話が終わったら
すぐに作文。
「ようし、カギカッコとたとえを
入れるんだっけ」
10
書くことが出て
こないとき。
「教室に電話して聞いてみたら」
ということもできます。














1
作文個別講座の
体験学習の仕方
作文個別講座を受講される方は、
この説明を最初にごらんください。
2
体験学習用
課題フォルダ。
まず必要なのは、この説明と
体験学習用課題フォルダです。
3
書くことを
決めておく。
体験学習用課題フォルダを見て
書くことを決めておきましょう。
4
そして、
のんびり昼寝。
……はしなくていいけど。
5
お母さんも一緒
に内容確認。
勉強の流れがよくわかります。
「こんなこと書くんだね」
 
16
これで、体験
学習は終了。
「どう、続けてみる」
        「もっちろん」
17
継続は、教室に
電話で。
     「来週から続けます」
「はい、ありがとうございます」
18
本格授業の
教材。
課題フォルダの該当する週から
勉強を開始します。
19
ほかの講座も
見てみよう。
「いろんなクラスあるんだね」
   「おもしろそうじゃん」
20
体験学習が
できます。
作文クラスは1回無料。
教科クラスは1回1,375円。
 
11
書き上げた
作文は褒めて。
いいところだけ見て、褒めて
あげてください。 「できた!」
12
「どう?」
「うーん、……いい……わねえ」
      「がんばったんだ」
13
そして、
ポストに投函。
写真に撮って、作文の丘から
送ることもできます。
14
山のたよりに
講評が載る。
翌週、先生の講評が載ります。
「ほめてある」「よかったじゃん」
15
先生からの
メールも確認。
先生からの連絡が届くことが
あるのでメールも時々確認。
 
作文クラス講座の体験学習の仕方
6
家族で似た話を
する。
作文が書きやすくなります。
「ああだのこうだの」「ニャー」
7
初めての方は、
参加説明会に。
事前に説明を聞いてください。
できるだけ親子でご一緒に。
8
授業の中では
読書紹介も。
することがあります。
1人2分以内で紹介してください。
9
その日の作文の
予習を発表。
その日の作文に書くことを
発表することがあります。
10
みんなの話を
聞く。
ほかの人の話を聞くと
自分作文の参考になります。















1
作文クラス講座
体験学習の仕方
作文クラス講座の受講の仕方は、
この説明を最初にごらんください。
2
体験学習用
課題フォルダ。
まず必要なのは、この説明と
体験学習用課題フォルダです。
3
書くことを
決めておく。
体験学習用課題フォルダを見て
書くことを決めておきましょう。
4
そして、
のんびり昼寝。
……はしなくていいけど。
5
お母さんも一緒
に内容確認。
勉強の流れがよくわかります。
「こんなこと書くんだね」
 
16
山のたよりに
講評が載る。
翌週、先生の講評が載ります。
「ほめてある」「よかったじゃん」
17
先生からの
メールも確認。
先生からの連絡が届くことが
あるのでメールも時々確認。
18
これで、体験
学習は終了。
「どう、続けてみる」
        「もっちろん」
19
継続は、教室に
電話で。
     「来週から続けます」
「はい、ありがとうございます」
20
本格授業の
教材。
課題フォルダの該当する週から
勉強を開始します。
 
11
毎月第四週は
作文発表会。
互いの作文のよいところを
認め合う発表会です。
12
友達と一緒に
作文を書く。
自然に集中して取り組めます。
途中で個別指導があります。
13
授業のあとも
会場に残れる。
作文を書き続けることができます。
その日のうちに書き終えましょう。
14
書いた作文は
まず褒める。
「書けた!」
   「じゃあ、先生に送ろうね」
15
作文の画像を
写真に撮る。
スマホ、デジカメ、スキャナなどで
撮った写真をアップロード。
 
教科クラス講座の体験学習の仕方
6
授業の当日は、
Zoomに参加。
会場アジサイ、イチゴ……などと
書いてあるところが会場です。
7
国数英は毎日の
家庭学習も。
勉強は毎日の家庭学習が大事です。
授業と同じように続けましょう。
8
体験学習のあと
教室に電話を。
     「来週から続けます」
「はい、ありがとうございます」
9
先生からの
メールも確認。
先生からの連絡が届くことが
あるのでメールも時々確認。
10
欠席連絡や
振替連絡。
欠席は△印、振替は振替文字から。
ただし振替は4人以内のクラスに。















1
教科クラス講座
体験学習の仕方
国語読解、算数数学などの受講は、
オンラインクラスのリンクから。
2
講座指定で
希望講座を。
探してください。講座を
絞ると探しやすくなります。
3
教科名から
教材を見る。
教科名をクリックすると
その講座で使う教材が見られます。
4
初参加説明会に
参加。
体験学習の教科が決まったら
初参加説明会に参加してください。
5
授業の前に、
学習記録を。
自分の名前をクリックすると、
学習記録のページが表示されます。
 
画像アップロードの仕方
6
発表室からの
アップロード。
作文の構想図や教科の画像は、
発表室からアップロードできます。
7
新規投稿を
クリック。
題名と本文は自由に入れて、
送信してください。
8
画像ファイルを
選択して送信。
複数枚送るときも、
1枚ずつ選択してください。
9
画像が横向き
でも大丈夫。
回転させてみることができるので、
そのままでかまいません。
10
動画を送りたい
とき。
YouTubeにアップロードしたあと、
そのアドレスを送信してください。











 
 
1
画像のアップ
ロードの仕方
操作がわかりにくいときは、
いつでもお電話でお聞きください。
2
作文の送信は
作文の丘から。
作文の画像を写真で撮ったら
ホームページから作文の丘に。
3
月と週と題名を
入れて送信。
送信をしたあと、
本文を入れずにもう一度送信。
4
画像ファイルを
選択。
複数枚送るときも、
1枚ずつ選択してください。
5
山のたよりで
確認。
送信したあと、
山のたよりで確認してください。
 














オンラインスクール言葉の森
234-0054 横浜市港南区港南台4-21-15 電話 0120-22-3987