●総合 79 点 

字  数 1574 字 思考語彙 47 点  (8 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 55 点  (23 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 78 点  (113 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙47

























































78
知識語彙55
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
53点 「が」:0.3% 「て」:0.7% 「それで」:0% 素材語彙偏差:1.03
文の長さ偏差:22 文の長さ平均:40 文の長さ中央値:35 文の長さの偏差/平均率:55%
#> ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
【語彙バランス】
 (7)なので、#>説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-1点)
 (4)なので、#>概念的な言葉よりも、描写的な言葉がやや多い文章です。(-1点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

06021105090414041404051605120412070409181406061104130613081204061009100905


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
21 した。
11 すね。
44 ょう。
21 いね。
36 すね。
20 です。
74 言葉。
28 ます。
82 言葉。
21 です。
20 した。
68 言葉。
21 ます。
63 言葉。
16 です。
64 言葉。
31 ます。
27 のだ。
47 言葉。
90 しい。
59 言葉。
34 ます。
38 った。
48 言葉。
18 ます。
59 言葉。
30 ます。
83 言葉。
41 しい。
62 言葉。
18 ます。
31 した。
53 言葉。
35 です。
43 ます。
33 です。
24 うね。
1
90
83
82
74
68
64
63
62
59
59
53
48
47
44
43
41
38
36
35
34
33
31
31
30
28
27
24
21
21
21
21
20
20
18
18
16
11
1

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
ついつい私たちは「緊張する」ということをマイナスのイメージととらえることが多いのですが、そうではなく、次へのステップのために必要な「心の動き」と、全く逆の発想をした点がすばらしい。 (90字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
に、心が通じ合っているんだな」
自分が生まれたときの話を聞いたTさん(小4)の言葉。あたたかい気持ちになれる文です。

・「まるで、考える人のようなかっこうをして考えてくれたと思う」
電話で話しているおじいちゃんのすがたを想像したMさん(小3)の言葉。Mさんの相談に一生懸命答えているおじいちゃんが思いうかびます。

・「人間にとって、緊張とは気持ちを準備するものだ。だから、人間は緊張することに対していけないという考えを持ってはいけないと思う」
Hくん(小6)の言葉。ついつい私たちは「緊張する」ということをマイナスのイメージととらえることが多いのですが、そうではなく、次へのステップのために必要な「心の動き」と、全く逆の発想をした点がすばらしい。

・「きみどり色の画用紙の上のぶぶんをたいらにさせて、下のぶぶんはボコボコにします」
図工で工作をしたRさん(小2)の言葉。読んだだけで、どんなふうに作ったのか、すぐにイメージがわいてきます。

・「お姉ちゃんも熱が下がっていたのだが、油断して、また上がってしまった。油断大敵だと思った」
お正月に体調をくずしたお姉さんのすがたを見て、行動を反省したKくん(小5)の言葉。自分の目で学んだことが書けています。

・「まるで、リレーのようにぐるぐる回ります」
お母さんが、せんたく物をさおから外して、それを受け取るHくん(小3)の言葉。せんたくものをリズムよく受け取っていることが伝わってきます。

・「包装紙は、ごうかさをアピールするためのものと認識しているが、大人の世界での包装とはどんな役目を果たしているのだろうか」
包装紙について考えてみたMさん(小6)の言葉。「大人の世界ではどうか」と別の視点から物事を考えてみようとしたところがすばらしい。

・「下の方まで雪がつもっていて、まるで白いコートを着ているようです」
マンションのベランダから富士山を見たYくん(小4)の言葉。冬の富士山の美しさが伝わってきます。

・「習字の先生がたくさんほめてくれたので自信がつきました。これが、私の『できた』という初めての感覚でした」
「初めてできたこと」というテーマの作文でのRさん(小4)の言葉。こういう「できた」もあるんだ、と私自身が気づかされた奥の深い言葉です。

 こうやってみなさんの作文をあらためて読んでみると、どの作文にも名文が入っています。小さな作家さんが目の前にいるようで、これから先がとても楽しみです。4月からもいっしょに作文をやっていきましょうね。

原文   森リン ベスト5