●総合 89 点 

字  数 1796 字 思考語彙 66 点  (23 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 80 点  (74 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 90 点  (155 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙66




























































90
知識語彙80
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
60点 「が」:0.3% 「て」:0.7% 「それで」:0% 素材語彙偏差:0.69
文の長さ偏差:28 文の長さ平均:49 文の長さ中央値:40 文の長さの偏差/平均率:57%
#> ◎文の流れがリズミカルです。
 △もう少し文章の中心をしぼっていきましょう。
 △長い文と短い文が多く中間の文がやや少なめです。
 △文の長さの平均がやや長めです。
 百字を超える文2ヶ所(-2点)
 ▲114字 ニュースキャスターの経験の中で学んだこととして、“天気のコーナーを受けて、「晴れが続いていいですね」というようなことを簡単に言っていたが、実は世の中には「雨」を待ち望んでいる人もいるということに気がついた”というような話でした。
 ▲101字 自分にとって良いことでもその陰で困ったり悲しんだりしている人がいる場合があるということを知っていれば、反対に、雨をうっとうしく感じたときでも、「あぁ、でもこの雨を嬉しく思っている人もいるのかもしれない。
【語彙バランス】
 (1)なので、#>説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

0404101709112015190712052109051109041421151016212013072505030507050707


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
15 ちは。
20 です。
38 した。
85 した。
33 ます。
48 です。
93 ます。
84 した。
82 した。
37 ます。
50 せん。
32 です。
94 ます。
50 です。
30 です。
48 ます。
35 せん。
18 ょう。
57 ます。
80 ます。
53 した。
39 せん。
79 した。
114 した。
82 ます。
51 した。
40 ます。
101 ない。
25 ます。
16 です。
21 こと。
25 ます。
23 ます。
33 ます。
37 です。
2
114
101
94
93
85
84
82
82
80
79
57
53
51
50
50
48
48
40
39
38
37
37
35
33
33
32
30
25
25
23
21
20
18
16
15
2

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
ニュースキャスターの経験の中で学んだこととして、“天気のコーナーを受けて、「晴れが続いていいですね」というようなことを簡単に言っていたが、実は世の中には「雨」を待ち望んでいる人もいるということに気がついた”というような話でした。 (114字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
では、結局は嫌煙家のみが発言権を持っていて、タバコを吸う人達はだまっているしかないということなのかと、不公平に思えてきます。

 気の毒なのは、タバコを吸う人達ばかりではなく、タバコに関する仕事をして生計を立てている人達です。こちらは「嗜好」ではなく「生活」に関わることなので深刻です。
 世界的な禁煙ブームでもあり、喫煙者の肩身が狭くなっていくことでタバコをやめる人が増えています。それは長い目で見れば時代の流れとして仕方のないことなのかもしれません。きっとそれが望ましい道なのでしょう。しかしその陰に、収入が急速に減少し、商売が続けられなくなってしまう人もいるということも知っておくべきだと思います。

 言葉の森の「テイカカズラ」の長文にもある新美南吉の『おじいさんのランプ』では、電気の登場でランプを売る仕事に危機感を覚えた主人公の心の葛藤が描かれています。実際に、電気の普及は人々の心をとらえ、その後確かに電気のおかげで生活は劇的に便利に豊かになっていきました。しかし、そこに悩み苦しんだ人がいたということは、世間ではあまり気づかれません。
 「良い」と思われることでも困ったり悲しんだりする人がいるということを私が知ったのは、テレビのアナウンサーだった逸見政孝さんのこんな話を聞いたことからでした。ニュースキャスターの経験の中で学んだこととして、“天気のコーナーを受けて、「晴れが続いていいですね」というようなことを簡単に言っていたが、実は世の中には「雨」を待ち望んでいる人もいるということに気がついた”というような話でした。農業や雨具関係の仕事の人など、雨を待っている人がいるということを心に留めておくのとおかないのでは、キャスターとしての言葉の深みが全然違うということなのだと思います。私はこの話を聞いたとき、雨を待ち望んでいる人の存在を考えたこともなかった自分に、初めて気がつきました。

 自分にとって「良い」と思われることにとらわれすぎていると、心が狭くなります。自分にとって良いことでもその陰で困ったり悲しんだりしている人がいる場合があるということを知っていれば、反対に、雨をうっとうしく感じたときでも、「あぁ、でもこの雨を嬉しく思っている人もいるのかもしれない。だからいいか」と考えることができるようになります。自分にとっても幸せな考え方です。

 最後に今年の私のテーマ「落語」のこと(^^)。落語にはキセルでたばこを吸う場面がよく出てきます。扇子と手ぬぐいを使って、おいしそうに吸います。見ている方もその呼吸に合わせてゆったりしたりせかせかしたりします。日本には日本ならではのタバコ文化があったということも忘れたくないものです。

         

原文   森リン ベスト5