●総合 92 点 

字  数 1578 字 思考語彙 64 点  (22 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 81 点  (75 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 88 点  (148 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙64




























































88
知識語彙81
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ◎文の流れがリズミカルです。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

0704050712071114101412110912020611140912070714041617121105060807111709070409080707


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
33 ない。
15 れる。
24 うか。
33 らだ。
50 する。
25 切だ。
48 ある。
62 ある。
44 ある。
66 った。
46 った。
52 きた。
32 じた。
51 せる。
11 ない。
24 せる。
37 識だ。
59 もう。
38 来る。
54 もう。
24 ある。
26 切だ。
59 来る。
13 ある。
62 ない。
58 ろう。
46 きる。
37 ある。
20 ろう。
23 った。
35 した。
37 ある。
44 ある。
65 ある。
35 ある。
30 ある。
26 いだ。
39 とだ。
47 する。
24 ある。
23 ある。
66
65
62
62
59
59
58
54
52
51
50
48
47
46
46
44
44
39
38
37
37
37
35
35
33
33
32
30
26
26
25
24
24
24
24
23
23
20
15
13
11

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
私は、幼稚園のときかた英会話教室に通っており特別英語が上手いわけではなかったが人並み以上に出来ているという小さいながら自覚があった。 (66字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
ら自覚があった。しかし、留学して向こうの人と喋るといつも音声からきく英語の速さよりもはやく聞き取れなかった。また、会話では身振り手振りをしながら会話をしているのを目にし、座学では得られない知識を得ることができた。会話に限らずカナダ人のなんともいえない大胆さを見に持って感じた。日本では、お弁当をつくるのに対してランチボックスという袋にリンゴ、バナナ、パンをいれて子供に持たせる。掃除はほとんどしない。料理はせず大体、フルーツかパンでご飯を済ませる。そんな日常生活の些細な行動でも実際に向こうの人と過ごしたことでえた知識だ。大人になってから留学して異国の文化に触れることもできるが、洗礼された子供の脳だからこそ得られる知識が存在するとおもう。留学という大きなことに関わらず学校の集団行動からでも知識を得ることが出来る。大人になってから様々な経験をすることは出来るが、洗礼された子供の脳だからこそ得られる知識が存在するとおもう。そのため、子供時代に沢山の経験をする必要がある。
しかし、子供時代に勉強から知識を得ることが大切だ。
今の社会はありがたいことに、物事の様々な原理や真相が暴かれているためわざわざ研究することなく知識を得ることが出来る。例えば月もその一つである。平安時代の詩人たちは月の形が毎日変わる沢山の形の月が存在しているからだとか、想像をふくらまし思いをはせていたのかもしれない。現在は、このような想像をする必要がなく太陽に反射して月が光、角度の違いから月の形が変わると月をみたときに思うだろう。月の原理について知っておくと今後の月の形を予測したりなど次の段階へと知識を得ることができる。またもう一つ子供のときに勉強から知識を得ると世界が広がるという利点がある。二宮金治郎がまさにそういう人物であろう。彼は、百姓の家に生まれ裕福な家庭ではなかった。だが、薪を背負い仕事をしながら勉強に励んだことにより武士へと転身した。江戸時代は士農工商と身分が分かれていたため一握りのひとのみのはなしである。武士になった後、飢餓で苦しむ六百あまりの村々を復興させたなど歴史に名をのこす人物である。二宮金次郎自身、貧しい環境で育ったという経験は彼の功績と無関係ではないが、勉強から得た知識により自分の世界を広げたのは事実である。まだ見ぬ可能生を秘めている子供には勉強から知識をえることは大事である。
子供時代に沢山の経験、勉強をすることはどちらも大切である。世の中には「文武両道」という言葉が存在するぐらいだ。しかし、最も大切なことは地に足を付け進み一人の人間であることを自覚することだ。子供だから許されることというのは実際に存在しないが、子供だからできることは少なからず存在する。それでもやっぱり、大人、子供関係なく人間である。子供であれと地に足を付ける必要があるのである。

原文   森リン ベスト5