●総合 78 点 

字  数 1519 字 思考語彙 49 点  (10 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 61 点  (36 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 91 点  (157 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙49

























































91
知識語彙61
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
50点 「が」:0.1% 「て」:0.3% 「それで」:0% 素材語彙偏差:1.2
文の長さ偏差:23 文の長さ平均:33 文の長さ中央値:28 文の長さの偏差/平均率:70%
#> ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △中間の長さの文がやや少なめです。
 △文の長さの平均がやや短めです。
 百字を超える文1ヶ所(-1点)
 ▲115字 「まるで○○みたいな」のたとえは、1年生のころからずっとやっているので、みなさん、もうなれっこなのですが、「作文にダジャレを入れてみよう」と話すと、「やった〜」と声がはずむ人と、「思いつかない」とポツンと返事をする人にわかれます。
【語彙バランス】
 (18)なので、#>説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-1点)
 (11)なので、#>概念的な言葉よりも、描写的な言葉がやや多い文章です。(-1点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

07151008030604032206160510030304080502020211140314080407020503030405120604080907050403


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
29 ます。
75 うか?
35 した。
30 なぁ?
20 ょう。
23 えっ?
20 ます。
24 です。
115 ます。
27 ょう。
60 ます。
29 ます。
52 です。
12 すね。
23 のか。
26 のか。
33 ……。
26 から。
14 から。
13 から。
11 から。
70 した。
94 ろう?
19 ます。
59 です。
40 です。
29 せん。
31 です。
14 いね。
32 うか?
12 です。
15 せん。
19 ます。
22 です。
62 です。
28 した。
23 ……。
45 した。
50 ょう。
31 すよ。
32 らね。
17 すよ!
20 いね。
1
115
94
75
70
62
60
59
52
50
45
40
35
33
32
32
31
31
30
29
29
29
28
27
26
26
24
23
23
23
22
20
20
20
19
19
17
15
14
14
13
12
12
11
1

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
「まるで○○みたいな」のたとえは、1年生のころからずっとやっているので、みなさん、もうなれっこなのですが、「作文にダジャレを入れてみよう」と話すと、「やった〜」と声がはずむ人と、「思いつかない」とポツンと返事をする人にわかれます。 (115字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
な人のために、とっておきの本を紹介いたしましょう。

 「だじゃれたっぷり宇宙大作戦」(佼成出版社)作:内田麟太郎 絵:工藤ノリコ

 この本には、とにかくダジャレがたっぷりつまっています。ページをめくるたびにダジャレが波のようにおしよせてきます。この本のいいところは、ダジャレだけを集めた本ではなく、物語の中で自然とダジャレが使われているところです。その一部を紹介しますね。
 
 「がまんは、ガが万といるから、が万なのか。ガマが『ン』と、息をがまんしているからガマンなのか。ある日、ガマンガマンガマンガマンガと、マンガに大変身するのか……。答えはいつもでません。」
 「アジアから、あちらから。ヨーロッパから、原っぱから。アフリカから、理科室から。インドから、医院から。たちまち優秀な博士たちがかけつけました。」
 「どしゃぶりの雨が、どしゃばしゃどしゃばしゃと、馬車の上にも、ようしゃなくたたきつけていました。イナズマはイナゴやナマズをふるえあがらせていました。」
 「ロケットが、とんでもないところをとんでもない速さで、とんでいる。」

というふうなダジャレが「いったい、いくつ入っているのだろう?」と、数えきれないくらい入っています。一度読み終えたあと、また読み直すと、新しいダジャレの発見があるので、読めば読むほど味がでてくる、するめのような本です。本の内容は中学年(3・4年生)向けなので、ダジャレの項目シールのある3・4年生にぴったりです。漢字にふりがながふってあるので、1年生でも問題ありません。もちろん、高学年以上の生徒さんにも大ウケまちがいなしの本です。ぜひ、読んでみてくださいね。
 では、ダジャレをじっさいに作るのはどうしたらいいのでしょうか? じつは、先生も苦手です。考えても考えても出てきません。そこで、ふと気がついたことがあります。それは、言葉をひらがなに直してみることです。この間、冬の間かつやくした「湯たんぽ」をしまっていたときに気がついたのが「ゆたんぽ」と「たんぽぽ」が似ているということです。なんと、4月2日に先生のところでは、こな雪がまいました。地面にはたんぽぽがさいているという時期に……。思わず「たんぽぽは、湯たんぽをだっこしたいだろうな」というダジャレを口にしてしまいました(えっ? おもしろくない?!)。
 ダジャレが苦手なみなさん、何でもかんでもとりあえず、ひらがなに直してみることからやってみましょう。ダジャレを考えると頭の回転を早くするトレーニングになりますよ。なにせ、知っている言葉をたくさん思い出さないといけませんからね。お父さん、お母さんも脳トレですよ! 子どもさんと一緒に考えてみてくださいね。

原文   森リン ベスト5