●総合 82 点 

字  数 1507 字 思考語彙 51 点  (11 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 83 点  (79 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 89 点  (150 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙51





























































89
知識語彙83
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 △文のリズムが標準と異なっています。
 △もう少し文章の中心をしぼっていきましょう。
 △文の長さの平均がやや短めです。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

0504040411080314130414040705100711020305070412041704061203070804080306122105090407031812


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
21 れた。
17 思う。
21 らだ。
16 親だ。
50 いる。
42 れた。
13 いた。
55 いた。
48 じた。
11 った。
53 った。
21 った。
32 思う。
21 した。
34 った。
43 った。
38 とだ。
14 いる。
23 いる。
31 いる。
31 いる。
17 った。
58 った。
23 ルだ。
87 った。
17 げた。
32 思う。
46 いた。
15 した。
26 思う。
29 思う。
19 いた。
26 めた。
18 とだ。
33 った。
52 れた。
74 ある。
19 いた。
33 った。
16 ある。
29 ある。
9 ある。
79 ろう。
51 思う。
87
79
74
58
55
53
52
51
50
48
46
43
42
38
34
33
33
32
32
31
31
29
29
26
26
26
23
23
21
21
21
21
19
19
18
18
17
17
17
16
16
15
15
14

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
自分だけではない演奏会は他にもひいたことがあったが、人がたくさんいたので緊張はしなかったが、今回の演奏会は2人という少人数で音をつくらなくてはいけないという大きな壁があった。 (87字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
種目がとても苦手だけれどもできるだけ滑った。本気でスキーと向き合ったのは初めてだった。いつも当たり前だと思っていたものにきっと愛着がわいたのだと思う。ここでスキーができる素晴らしさを実感した。だが今年はとても雪が少なく検定を受ける前にスキー場が閉じてしまった。がんばったことがすべて報われるそのようなことはないのだなと悔しいという気持ちになった。しかし今思うとたしかに検定もたいせつだけれど、本来の目的はうまくなることだ。仕方ないことだと思っている。
 私は3歳のころからヴァイオリンを習っている。心を落ち着かせるためにひたり、喜んでもらいたくて頑張っている。音楽は世界共通語だと思っているだからいろいろな曲に励んでいる。今年はたくさんのイベントがあった。オーケストラでコンサートやボランティア、友達がソロでリサイタルをすると聞き一緒にひいたり、自分のコンクールもあった。中でもたいへんだったのは
友達のリサイタルだ。自分だけではない演奏会は他にもひいたことがあったが、人がたくさんいたので緊張はしなかったが、今回の演奏会は2人という少人数で音をつくらなくてはいけないという大きな壁があった。たくさん努力し友達とつくりあげた。言葉には互いにしなかったがいわゆる信頼というものがあったと思う。相手が間違っても自分がフォローにはいり、自分が間違ったら相手がフォローに入るそう思っていた。コンサートは成功しほっとした。同じことを頑張っている人は仲が良くなりやすいと思う。頑張ることの意味はたくさんあるがそれも意味の一つだと思う。
 私は母に頑張ったことについて聞いた。すると母は昔を思い出すように遠くを見つめて話始めた。頑張ったことはたばこをやめることだ。20代から吸っていてくせになっていたからなかなかやめられなかった。だから喫煙している気持ちになるような薬を医師にすすめられてのんでみたら少し時間はかかったたがやめられた。父が吸っていて腹が立ったが、母がからだ弱って病院にいったとき母に主治医に叱られピタッと止まったと語ったタバコなどは酒、砂糖などと一緒で中毒性がある。だからやめるのはとても難しいと聞いた。たしかにもう甘い食べ物を食べるなと言われたら私はできないと思った。
 一日一歩ということわざがある。大きな目標を達成するには毎日少しずつ進むことが重要である。という意味がある。例えば、一日ずっと勉強していつもはしない人と毎日こつこつ勉強している人どっちが点数をとれるかと聞かれたら、ほとんどのひとがこつこつ勉強している人というだろう。人間にとってがんばるということはものごとがおわって思う感情であり、思いが強く動かされた証拠だとも思う。緊張という感情もがんばって、失敗したくないから思う。だから悪い感情ではないと思う。これからも努力し、挑戦しつずけたい。

原文   森リン ベスト5