●総合 86 点 

字  数 1168 字 思考語彙 58 点  (17 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 64 点  (42 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 83 点  (130 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙58

























































83
知識語彙64
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △文の長さの平均がやや短めです。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

121409060708090707050808070307130704110506060308050304120307081103060604101406


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
52 いる。
76 たい。
42 思う。
32 える。
41 のだ。
33 ろだ。
37 った。
25 じた。
26 ある。
14 話だ。
30 った。
28 った。
21 」だ。
16 話だ。
26 わる。
59 った。
25 物だ。
26 いた。
39 思う。
14 ある。
26 思う。
21 みた。
16 めた。
31 った。
15 んだ。
11 った。
18 れた。
43 死だ。
16 じる。
24 った。
29 見た。
61 じた。
11 った。
18 思う。
30 思う。
17 った。
41 思う。
47 らだ。
27 たい。
76
61
59
52
47
43
42
41
41
39
37
33
32
31
30
30
29
28
27
26
26
26
26
25
25
24
21
21
18
18
17
16
16
16
15
14
14
11
11

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
「心を楽しませる」ことの中では、内容だけではなく、その表現の形式からくる美しさが、私たちの心楽しませることが含まれていることを、とくに指摘しておきたい。 (76字)
 

【本文】
 端的にいって、私たちは、お話を文学、文学のうちでも文学によらず、声によって伝達される文学だと考えている。「心を楽しませる」ことの中では、内容だけではなく、その表現の形式からくる美しさが、私たちの心楽しませることが含まれていることを、とくに指摘しておきたい。昔話のなかには、内容の普遍性ということだけではなく、何かもっと大きな力があると思う。「物語」や「語る」ことの意味が少しずつ分かっているように思える。昔話は、たえずそこに自分をうるおしにかえっていかなければならない泉のようなものだ。この話をよんで共感したところは、語るとき声も大切だというところだ。たしかにとても切ないものがたりが、はずむような声でかたるとちがうと思った。息の入れ方、話すときのおとすべてが必要だと感じた。
 昔話それは子供のころよく読んでもらった記憶がある。昔話は昔の人が考えたお話だ。歴史をきざみ、内容は少しずつ変わっている話もあるとおもった。だからいま私が知っている話はとても素晴らしいなと思った。私が一番心に残っている話は「白鳥の湖」だ。西洋のほうから伝わってきた話だ。途中暗い場面があるだが、最後ハッピイエンドで終わる。白鳥じたい小さな頃から大好きだった近所の川をゆうゆうとおよいでいてとてもかっこよかったことがいつも頭から離れなかった。いわゆる憧れというものだろうとても美しい生き物だ。読み聞かせをしてもらうとき頼んで読んでもらっていた。今思えばこの時間があったから字を読んで、意味を理解することが好きなのだと思う。昔話には人を変える力がある。その力はなんというのか分からないがよいことだと思う。
 母に心に残っている昔話についてきいみた。母は思い出すように話しはじめた。「つるのおんがえし」このはなしが初めてよんだとき印象的だった。その時初めて切ない話を読んだ。死ぬということしった。衝撃的な結末で驚いたと話してくれた。人は生死が関わる話には魅力を感じる、そして人がもっとも恐ろしいと感じるものも、生死だ。自分も生きているからだと感じる。母と一緒で白い鳥が心に残りやすいのだなと思った。私は二年前家族と一緒に北海道にいったときタンチョウを見た。そこはとても寒く、ダイアモンドガストが発生していた同じくらいタンチョウもかがやいていたことが一生忘れないだろうとかんじた。私のなにかが変わった。
 心に残る昔話は人それぞれだと思う。十人十色だと思う考え方も異なるだから当たり前のことだと思う。そのことがとても良いなとおもった。昔話は人間にとってずっと心に残るものであり、自分の人生に影響を与えるものだと思う。私の夢は獣医師になろうと思ったきっかけは白鳥の湖という話をしって動物が好きだとかんじたからだ。これからも昔話のような物語も読んで、想像力を高めたい。

原文   森リン ベスト5