●総合 81 点 

字  数 1103 字 思考語彙 51 点  (11 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 57 点  (27 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 68 点  (82 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙51























































68
知識語彙57
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △中間の長さの文が多く長い文と短い文がやや少なめです。
 △文の長さの平均がやや短めです。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

1005090405050211090513020604030605050804040705040505071303060810080203070506070409


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
29 道だ。
27 った。
38 つい。
16 った。
17 いた。
17 った。
8 ろう。
38 ない。
40 のだ。
24 ある。
59 ある。
15 のだ。
24 とき。
17 いた。
22 のだ。
30 した。
20 いた。
22 いた。
42 れた。
18 じた。
13 った。
31 ある。
32 らだ。
25 ある。
23 思う。
19 とだ。
35 ろう。
68 思う。
15 談だ。
20 れだ。
30 しい。
45 しい。
36 きた。
7 った。
13 しい。
34 しい。
25 しい。
22 思う。
32 いた。
20 いた。
34 れた。
68
59
45
42
40
38
38
36
35
34
34
32
32
31
30
30
29
27
25
25
24
24
23
22
22
22
20
20
20
19
18
17
17
17
16
15
15
13
13
8
7

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
だから、人間と共存していかなければならない、動物のためにも、自然を多く残したり、人工のものを活用したりすることが、私は大事だと私は思う。 (68字)
 

【本文】
 私が市場へ行く道は、いかにも自然発生的な細いやさしい道だ。ところが、その道は最近アスファルトが敷かれてしまった。夏の日など、かごを下げて歩いてみると、いかにもむんむんして照り返しがきつい。それになんとも風情がなくなった。最近ある方から石を一ついただいた。その人は、道で拾いましたと言った。どんな道だろう。ゆたかな気持ちで、ものみなすべてにいとしみを感じながら歩く土の道に違いない。無味乾燥なアスファルトの道路、車が通るためだけのための道にはこんな石はないのだ。もちろん舗装された道も場合によっては大切である。だが、道が一番道らしいのは、人間の暮らしをあたたかに支え、いろいろなものを発見することのできるふみしめられた道である。この事だけは忘れてはないのだ。
これは、私が小さい頃、夏頃、実家に帰ったとき。おじいちゃんの田んぼの道を歩いた。おじいちゃんの田んぼの手伝いをしていたのだ。トマトやナス、キュウリやスイカなどをおじいちゃんと収穫した。その田んぼの土は、少しジメジメしていた。よく妹とその土の上で、飛び跳ねたりしていた。そして、その土にはアスファルトには感じられなかった、温かさとやわらかさが感じられた。まるで地面が生きているように感じた。とても、きもちがよかった。
しかし、人工的に作られたものは、「便利」という良い点がある。人工的に作ったものは、人が使いやすいように改良されてきたからだ。自然のものにも人工のものにも良い点や悪い点がある。だから、人工のものにも良い点はあると私は思う。
しかし、それは人の目から見たことだ。視点を変えてみると、他の動物からしたら圧倒的に自然のほうが快適だろう。だから、人間と共存していかなければならない、動物のためにも、自然を多く残したり、人工のものを活用したりすることが、私は大事だと私は思う。
お母さんから聞いた体験談だ。お母さんは私と同じ兵庫県姫路市生まれだ。学校に行くとき田んぼに咲いた花を見て季節を感じていたらしい。しかし、大人になって仕事で部屋にこもるようになってから季節を感じなくなってしまったらしい。例えば夏にクーラーをつけて仕事をしていると、いつのまにか寒くなってきた。もう秋だった。ということがあったらしい。そして、お母さんが言うにはその頃まるで生きた心地がしなかったらしい。また自然にふれるようになると気持ちよかったらしい。
私は、自然は人間にとって心の癒しだと思う。なぜなら、お母さんは自然に触れることで心が癒されたと言っていた。もともと人間も自然のなかで暮らしていた。だからなのか、おかさんも私も自然を見たり触れたりすると心が癒された。

原文   森リン ベスト5