●総合 90 点 

字  数 2111 字 思考語彙 72 点  (28 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 85 点  (84 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 80 点  (122 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙72
































































80
知識語彙85
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
【語彙バランス】
 抽象度の高い言葉が多く、やや重い文章になっています。(-1点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

0816101808081408100604040304020506090103090404101107061311111509070913121604100410050815


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
39 のだ。
62 ある。
40 ろう。
87 思う。
38 ない。
40 ある。
63 たい。
34 とだ。
41 うだ。
26 うか。
25 ねぇ…
23 たよ。
18 のか。
28 のか。
9 は!?
17 聞く。
26 なぁ。
46 たよ。
2 あ!
8 かな。
33 だな。
18 った。
24 なぁ…
42 たの。
46 そう…
32 った。
38 ろう。
63 いる。
47 した。
50 」だ。
65 ろう。
40 れる。
31 えた。
46 とだ。
57 うか。
51 うか。
79 うか。
20 人だ。
35 いた。
19 いた。
55 から。
20 った。
42 のだ。
77 ろう。
87
79
77
70
65
63
63
62
57
55
51
50
49
47
46
46
46
44
42
42
41
40
40
40
40
39
38
38
35
35
35
34
34
33
33
32
31
28
26
26
25
24
23
23

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
つまり、海外に行く時でも日本の文化的カプセルをどこにでも持ち歩いているせいで今回は、私が『文化的カプセル』について考えた事や、そもそも文化とは何なのかについて書きたいと思う。 (87字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
学校の「そうぞう」という、いわゆる探求科のような学習で私たちは「文化」について考えている。つい最近、「文化の盗用は網羅的に文化を知ることで防ぐことができるのか」というテーマで探求した。これの結論は「不可能」という風になったのだが、そこで重要となってきたのが「盗用とアレンジの違い」だ。女優のカーリー・クロスがVOGUE誌で芸者風スタイルの写真を公開し、「文化の盗用だ」といわれたニュースは知っている人もいるだろう。文化を取り入れる時には、その地域の人の生活や感性に合うように「アレンジ」される。だから、どの文化もオリジナルなものといえるだろうと私は考えた。文化的カプセルは、どこまでもつながりがあり、まったく同じものは存在しないだろうということだ。では、その世界に1つと呼んでもいいだろう文化的カプセルを持たないのは、それはそれでおかしい話なのではないだろうか。だが、自分の文化的カプセルと他の文化的カプセルを悪い方向に比較するのもおかしい話なのではないだろうか。だから、大切なのは自分の文化的カプセルをしっかりともち、理解したうえでグローバルに交流をかさね、網羅的にいろいろな文化的カプセルを知るべきではないのだろうか。


父は海外でも働いているような人だ。だから、新型コロナウイルスが流行する前にはよく海外に仕事で行っていた。私はお土産をそのつど楽しみにしていた。だって父は現地だからこそ買えるようなもの、そして私が好きそうなものをうまく選んで買ってきてくれていたのだから。私は海外のお土産がなにかと大好きだった。今でもよく身に着けているブレスレットだって、父がインドで買ってきてくれたものなのだ。でも、いつもたくさん見ているような、生活の中に普通にある当たり前のような日本のアイテムをもらったって、それは嬉しいだろうけれど、新鮮味はかけているだろう。カプセルの中にないものだからこそ魅力を感じる。そんなことは誰だってあるのではないだろうか。さらに、身の回りの友達には海外に旅行に行くなら海外の生活を楽しむべきだと考える人も多い。もちろん食べ物で言うと和食が好きな人ばかりだし、好きな食べ物は何?と聞かれたら「寿司!」「いやうどんだろ!」などと答える人もほとんどだ。それぞれ日本の食べ物などが大好きだからこそ、他の国でも愛されている食べ物を食べたりしたいのだろう。文化的カプセルを持たないと言うのも考え物かもしれないというが、その通りだと思う。今回話題にしている食べ物の話に例えると、わたしたちは日本食を愛しているからこそ、他の国の料理も食べたいと思うことができるのではないだろうか。だから、文化的カプセルは気づかないうちに持っておくべきものなのだろう。世界に1つだけの皆さんの文化的カプセルは、どのようなカプセルですか。改めて考えてみるのもいいかもしれませんね。

原文   森リン ベスト5