●総合 87 点 

字  数 2043 字 思考語彙 61 点  (19 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 87 点  (87 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 97 点  (176 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙61































































97
知識語彙87
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

1318130507081616120402030706100607111012060506060807050402040618050610121203090906021111


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
47 きた。
70 いる。
64 する。
22 いう。
29 ある。
36 する。
65 ある。
67 ぎた。
59 いる。
18 きだ。
12 する。
14 する。
41 のだ。
28 いが。
43 ろう。
36 えた。
22 いた。
51 くる。
37 思う。
44 ある。
17 閣寺。
32 のだ。
31 きた。
32 のだ。
41 しい。
29 いる。
28 そう。
22 ない。
15 もの。
19 みた。
32 来た。
88 する。
32 いる。
30 った。
44 いる。
49 のだ。
50 れた。
10 様式。
32 れる。
46 ある。
27 する。
17 うか。
62 えた。
52 いる。
88
70
67
65
64
62
62
59
52
51
50
49
47
47
46
44
44
44
43
41
41
41
40
38
37
36
36
35
34
32
32
32
32
32
31
31
30
29
29
29
28
28
27
22

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
母いわく、ナイロンやポリエステルなどの化学繊維で作られている、または入っている服というのは洗濯も便利だし、着やすいが、通気性は悪いし、アレルギーの人とかは着れなかったりもする。 (88字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
神が出てきた。わび・さびというのは、世界をも魅了する、日本の美意識らしいのだ。わび・さびというのは、つつましく、質素なものにこそ趣があると感じる心のことらしい。例えば銀閣寺の話で言えば、金閣寺は豪華できらきらしている。それに対し、銀閣寺は確かに質素だし、目立ちもしなさそう。そういうところが、私は好きなのかもしれない。


自然のものと人工のもの。ということで母にインタビューしてみた。すると、「例えば服とかが思いついたなぁ」という答えが返って来た。母いわく、ナイロンやポリエステルなどの化学繊維で作られている、または入っている服というのは洗濯も便利だし、着やすいが、通気性は悪いし、アレルギーの人とかは着れなかったりもする。そういうことがあるので、コットン100%の服なども売られている。私はもともとアレルギーがあったから、服選びなども大変だった。だが、その分コットン100%などの自然のものを使って作られた服などの快適さは知っている。他には、綿でできたシャツは、夏は涼しく、冬は暖かいというカンペキな服といっていいようなものなのだ。他にも、母はそれぞれの人に「住みやすい」や「楽でいられる」環境は違うと思うということを教えてくれた。例えば家の建築様式。昔から東洋では木造、西洋では石造という風に文化の違いがみられる。それは気候の変化などでもありえることだが、両方とも自然のものを使っているという共通点がある。やっぱり今でも建築様式などは昔の者が残っていたりする。それは快適だからではないだろうか。


自然のものは大昔、原始時代などから人類が親しんできたものと考えると、遺伝子的にも確かに自然があうのではないかと考えた。最近は人工のものが増え、便利さを見出そうとする人が多い中で、「わび・さび」という精神も広まり始めている。例えばミニマリストだって、質素な生活、つまり無駄なものをなくそうとする合理的な生き方だと思う。私は、自然のものにかこまれて、日本らしい、素敵な文化を大切にしていきたいと思う。だから、祖先の人たちがつないできた文化、自然とふれあう心を考えたいと思った。ただ、今の社会の中で、すべてを自然のものにするのは難しいことだと思う。だから、今の社会でやるべきことは「人工」と「自然」の共生だと考えた。100%人工ではなく、それはそうでも100%自然でもない。ある程度は人工である程度は自然、というバランスの取れた生活をしたら、もっと理想の素敵な生活ができるのではないかと思ったのだ。これは私にとっての「素敵な生活」かもしれないが、最近ネット依存症などの問題も聞く。自然のものは目にもいいと聞くから、両方の環境がそろうところが一番いいのではないかと思う。
私はこれから早速、目を休めるために散歩に行ってこようと思う。

原文   森リン ベスト5