●総合 89 点 

字  数 1357 字 思考語彙 63 点  (21 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 75 点  (63 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 83 点  (130 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙63


























































83
知識語彙75
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △文の長さの平均がやや短めです。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

0614060811040615060409050405040608061706050503040507040604030710050908080306120904040405


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
22 した。
64 った。
26 った。
37 った。
36 ある。
21 ない。
27 いた。
62 いた。
25 れた。
18 った。
38 とだ。
18 する。
13 なる。
17 いく。
18 った。
19 った。
36 した。
27 うか。
66 出た。
23 った。
26 ある。
24 いる。
22 ある。
20 ない。
20 ある。
25 った。
18 ある。
22 ある。
20 張る。
11 ろう。
33 ある。
34 えた。
22 ある。
55 った。
38 きた。
36 従う。
24 った。
23 とだ。
61 思う。
35 ある。
15 いく。
18 ある。
21 ない。
19 ある。
66
64
62
61
55
51
48
38
38
37
36
36
36
35
34
33
27
27
26
26
25
25
24
24
23
23
22
22
22
22
21
21
20
20
20
19
19
18
18
18
18
18
17
15

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
久しぶりに目をぱっちりさせてから布団を出た私はいつものナマケモノの速さではなくチーターの速さで準備を済ませ、いつもと同じ時間に出た。 (66字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
の在り方にも通ずる話である。
 確かに、過保護になりすぎるのは良くない。私は小学生のころいつも母親に朝、起こしてもらっていた。「あむん、朝だよもう遅いよ起きて!!」と催促をかけられるのは、もしやめられたら困るのは私のはずなのに、うざったく感じていた。しかしある日急に、明日起こさないよ、と宣言された。私は普段から考えていることがあった。それは母が起こしに来た直後に起きなくても準備は間に合うだろう、ということだ。時間がある、だからゆっくり準備する。ゆえに時間ギリギリになる。だから母の催促は激しくなっていく。その日母は本当に起こしてこなかった。正確に言えば一声かける程度で終わった。ちらっと時計を確認した私は、もう10分は寝れることを確認し、二度寝した。朝から大声が聞こえてこない朝はなんて快適なのだろうか。久しぶりに目をぱっちりさせてから布団を出た私はいつものナマケモノの速さではなくチーターの速さで準備を済ませ、いつもと同じ時間に出た。それから、母の朝の干渉は少しずつ減っていった。思いのほか、過保護がストレスになっている場合もある。それに放っておいても子供はいろいろと考えている。過保護にならなくてもやっていけるものである。だから、過保護になりすぎるのは良くない。
 しかし、保護や管理が必要な場合もある。朝の干渉が減ったと同時に、夜の干渉も減っていった。お風呂の時間だとか、寝る時間である。朝は予定があり遅刻したら困るのは自分である。したがって、言われなくても自分で頑張る。しかし夜はどうだろう。中学生にとって、寝るという行為は簡単に削ることが可能な行為である。その例にもれず、私は小言が少なくなった、と自分のいいようにとらえた。つまり、寝る時間が遅くなっていったのである。9時に入っていたお風呂は10時に、10時に布団に入っていたのが11時に、とどんどん夜の時間はずれ込んでいった。さすがによろしくないと思ったのか、母がもうお風呂入っちゃいな、と促してきた。心の隅ではこのままではいけない、と感じていたため、素直にその言葉に従う。久しぶりに10時台での入眠は幸せなものであった。何より良かったのは朝、自然に目が覚めたことだ。シンデレラがドレスや靴を手に入れることができたのは、普段虐げられていたからこそ、自立した心ができあがっていたからだと思う。自己管理が少しずつできるようになったとはいえ、やはり我々は子供である。簡単に楽な方向へ流されていく。だからこそ、時には管理が必要である。
確かに、過保護になりすぎるのはよくない。しかし、時には保護や管理が必要である。「有難迷惑」という言葉もある通り、その行為が子供のためになっていないことを避けなければならない。このことから、私も人と接するとき、一つ一つの善意が本当にその人のためになっているのか考えようと思った。

原文   森リン ベスト5