●総合 88 点 

字  数 1472 字 思考語彙 58 点  (17 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 80 点  (74 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 86 点  (142 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙58




























































86
知識語彙80
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △文の長さの平均がやや短めです。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

0609050606060609050509050803130804130906080609130306080411051802150710090817120505120411


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
19 ある。
34 多い。
20 のか?
20 いる。
22 かる。
20 った。
21 ない。
32 ある。
15 ある。
20 いる。
39 のだ。
34 会だ。
27 ある。
10 会だ。
52 らだ。
33 いる。
17 ろう。
50 らだ。
43 らだ。
36 った。
33 った。
22 いの?
39 った。
66 たい!
7 じた。
22 思う。
32 ない。
18 ある。
39 した。
22 人だ。
65 した。
7 ある。
69 いた。
29 いう。
38 うだ。
34 いた。
39 った。
68 った。
55 った。
27 ある。
23 ない。
49 思う。
18 いく。
45 れる。
69
68
66
65
55
52
50
49
45
43
39
39
39
39
38
36
34
34
34
33
33
32
32
29
27
27
26
23
22
22
22
22
21
20
20
20
20
19
18
18
17
15
10
7

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
しかし、何回やってもじゃがいもは合格できず、 「合格できないじゃがいもがかわいそう」 「もう諦めたらいいのに…」 という声も上がっていた。 (69字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
。そして、私の学校でも、もちろん人気のある委員会がある。それは生活委員会だ。生活委員会が人気の理由は、休み時間に委員会がなかったり、面倒くさいこともあまりないとみんな考えるからだ。5年生の頃は計画委員会だった子も、今は3人生活委員会に入っている。特に、計画委員会はなおさらだろう。なぜなら、計画委員会は生活委員会と反対に休み時間に仕事があるのが1週間も続くといった事があるからだ。そんな中で、私はなぜ、計画委員会を2年間続けたのかというと、「やりがい」があるからだ。それは5年生の時の学校のシンボルキャラクターを決めるプロジェクトだった。もちろん、その時はとっても忙しくて、全員遊びにも参加できなかった。だから、なんで計画委員会だけ参加できないの?と思ったり、時には来年は計画委員会以外の委員会にしようとも考えたことがあった。だけれど、みんなで団結してお便りを作ったりして、応募する人が何メートルも並んでいるところを見た時に、私は6年生も計画委員会にいたい!と強く感じた。きっと、達成感がそう言う思いにさせたと思う。つまり、全員遊びを休んでまで努力した委員会は決して無駄ではない。努力は必ず報われるということである。
 この前、学校の道徳の時間に「上村さんの挑戦」という題で諦めない心を学習した。主人公は上村智恵子さんという、福島県の人だ。上村さんは、東日本大震災があった年に自分のひさい犬(じゃがいも)を災害救助犬にしないかという報告を寄せられ、雨の日も雪の日も、厳しい訓練をした。と書いてある。しかし、何回やってもじゃがいもは合格できず、
「合格できないじゃがいもがかわいそう」
「もう諦めたらいいのに…」
という声も上がっていた。しかし、上村さんは諦めずにじゃがいもの訓練に励んだという。すると、11回目の挑戦(テスト)で見事合格でき、災害救助犬として、活躍したのだそうだ。教科書にはテストから10日後、合格通知と災害救助犬のマントが届いた。そして、8月、上村さんとじゃがいもは故郷を活気づける大使に任命されたのだった。私はこのお話を読んで、じゃがいもの頑張りと上村さんの諦めない心と共に合格できたというところを読んでまるで、自分ごとのように嬉しくなった。もし、上村さんのような幾度も幾度も挑戦する人がいたら、批判や非難するのではなく、応援して元気づけたいと思った。
 人間にとって、努力とは希望の光への第一歩なのである。努力は遠い未来だなーとか、努力してもできない。とマイナスに考えるのではなく、努力は幸福を手にする近道だとプラスに考えることがとても大事だと思う。努力を無駄にすると、運は逃げていく。しかし、無駄にせず、努力をコツコツとすると、地理も積もれば山となって、幸運と友達になれる。そんな努力は手放せない「宝物」になっていくのである。

原文   森リン ベスト5