●総合 88 点 

字  数 1828 字 思考語彙 63 点  (21 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 73 点  (59 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 80 点  (122 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙63

























































80
知識語彙73
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

0808070503060210090508050903050715092003050405030707061908040802020306030209101606151813


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
27 いる。
28 がる。
30 ょう。
22 ます。
13 です。
26 いる。
12 ない。
37 ない。
41 ない。
22 です。
31 しい。
20 失う。
44 えた。
32 った。
35 いた。
38 のだ。
77 いた。
47 思う。
87 った。
16 みた。
38 ます。
16 した。
17 える。
15 もつ。
27 ある。
24 なる。
20 ない。
73 もつ。
45 ょう。
29 した。
35 ます。
15 ょう。
21 すね。
13 です。
23 した。
16 が2。
15 ます。
57 ます。
48 した。
76 した。
31 みた。
62 です。
68 です。
48 ろう。
87
77
76
73
68
67
62
57
50
48
48
47
45
45
44
41
40
38
38
37
35
35
33
32
31
31
30
29
28
27
27
26
24
23
23
22
22
22
21
20
20
17
16
16

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
それに比べて今の「なんで」は僕にとってはもうわかっていることだけど少しだけ深く考えた結果だと思うつまり一年生の頃ではなかった考える力が入った「考えるなんで」なんだとおもった。 (87字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
2という数字、+という記号が含まれています。ペアノは5つの約束で定めました。

次の性質をもつ集合Nを考える。
(1)集合Nは1という要素をもつ。
(2)集合Nの各要素に対し、その後に続く数が1つだけある。
(3)互いに異なる要素の後に続く数は、互いに異なる。
(4)1を後に続く数とする要素は存在しない。
(5)集合Nの要素1がある性質Aを満たすとき、集合Nの要素nが性質Aをもち、かつnの後に続く数も性質Aをもつならば、集合Nの全ての要素は性質Aをもつ。

今約束した数字と記号の定義から、1+1=2は真である、という命題を証明してみましょう。
ペアノの公理(1)より、1は自然数であることが認められました。次に(2)より、1の後に続く数に対応するものがただ1つあることがわかります。これを2と表す、としましょう。
今、a=1とすると、a+(0+1)は1+1ですね。これは1の後に続く数です。1の後に続く数は先ほど2と表そうと決めました。よって、左辺が1+1、右辺が2。つまり、1+1=2となります。
このように、自然数のイメージや具体的なものを使わなくても、記号によって1+1=2という結果を得ることができます。
僕は調べてみて1+1=2というたった5文字でこんなにも解説があるということにとても驚きました。他にも調べた中にりんごが1つと1つで2つというのも解説とありましたがそれはなんで1と1で2七日わからないので正確ではないとあり確かにそうだと感じました。
母に子供の頃は当たり前がわからなかったような話を聞いてみた。僕が2、3歳の時、玄関の横に咲いている小さな星形の花を見て「あれ、お星様がこんなところに落ちちゃったね。」と言ったそうです。その余の純粋さと柔軟さと発想のすばらしさに感動して今でもその花を見るたびにそのことを思い出して心があらわれたような気持ちになるそうです。だから毎年その花が咲く季節は母にとって子供の純粋さを思い出すいいエピソードになっているのだろう。だから10年近く経った今でも思い出すようです。僕はこの話を聞いて子供の柔軟な考えはまるで洗濯機のようだと思った。なぜならこれは母に限るかも知れないが、僕の小さい頃の発想に柔軟な上に心が洗われたと思っているからだ。柔軟剤と洗剤が合わさった洗濯機というわけだ(笑)。
僕は調べたり聞いてみて人間にとって子供の発想とは湧いてきたばかりのみずのようだと思った。なぜそう思ったかというと湧いてきたばかりの水は土などで汚れていないように生まれたばかりの人の考えはまだ固定概念に汚されていないからだ。僕はこれからは固定概念に縛られないようにしたいと1+1の雪面をよみながら思った。

原文   森リン ベスト5