●総合 92 点 

字  数 1389 字 思考語彙 67 点  (24 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 91 点  (95 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 90 点  (153 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙67
































































90
知識語彙91
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △中間の長さの文が多く長い文と短い文がやや少なめです。
 △文の長さの平均がやや短めです。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

0808071109110509060605051008080511150605060302061007020608130709060706060109020808080816


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
42 れた。
39 ろう。
30 ある。
44 うだ。
34 ろう。
48 きる。
22 切だ。
36 ある。
23 いる。
26 うか。
27 ある。
17 人だ。
39 ない。
44 ない。
32 近い。
22 のだ。
56 ろう。
54 ない。
25 ろう。
24 切だ。
24 きた。
16 ろう。
17 ろう。
29 ある。
44 ある。
28 もの。
9 ある。
23 ある。
29 いる。
44 ろう。
34 いる。
41 いる。
21 ある。
29 ろう。
19 きた。
21 ある。
9 ない。
37 ない。
8 飴だ。
37 せた。
43 思う。
37 ある。
34 ある。
63 思う。
63
56
54
48
44
44
44
44
43
42
41
39
39
37
37
37
36
34
34
34
32
30
29
29
29
28
27
26
25
24
24
23
23
22
22
21
21
19
17
17
16
9
9
8

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
しかし「終わり良ければすべて良し」ということわざもあるように、大事なのは、その結果がどれだけ人の役にたてたかであると僕は思う。 (63字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
つのパラドックスとして「全員一致は採用せず」という理屈も理解できる。
 確かに、多数決で物事を決めることは大切だ。僕らの住んでいる日本という国は、民主主義であり多数決で決める主義である。少なくとも現在の日本人はこの主義を貫いている。もしも、多数決がなかった場合はどうなるのであろうか。 みんなで、全員一致するまで話し合うという選択肢もある。しかし今の日本の人口は約一億人だ。その一億人全員が話し合うとなれば、どんなに大きい会場があったって足りやしない。東京ドームに入る人数が55000人なので、単純計算で約200倍の広さがなければいけない。小さな村ではともかく、国ともなればそのようなことは不可能に近い。つまり国民全員を納得させることは無理なのだ。そうなるとやはり、多少の反対派の意見を切り捨てていかないと、そもそも組織を運営すること自体ままならないであろう。僕としては他の主義は、社会主義や共産主義などの一党独裁がおもであり、それらにはあまり良い印象は受けられない。だとすればやはり民主主義が、現場は良いのであろう。
 しかし、全員一致するまで話し合うことも大切だ。我々人類は何世紀にもわたって生きながらえてきた。時には辛いこともあったであろう。絶滅しかけたこともあったであろう。 そんな人類を根底から支え続けていたものは何か、幸福である。たとえどんなに辛い状況にいようと、楽しいことがなければ人生をエンジョイできないのである。人生を根底から支え続けており、尚且つ幸福にもなれるもの。そう、食事である。そして日本食といえば何か、そう、お寿司である。寿司は日本独特の文化として、海外からも高い人気を得ている。その寿司は昔の職人が一致団結し様々な人に愛される種類の寿司を作ってきた努力からであろう。日本人の好みも、最近では国外の人々のための寿司も開発されてきている。年齢による好みの変化や、庶民の価格や金持ちの価格などの金額の調整もされて来ている。生魚が苦手な人でも食べれる寿司だってある。もはや、全ての寿司が嫌いな人を見つける方が難しいであろう。しかしそんな寿司にも最近事件が起きた。勝手に人の寿司をとるやつが現れたのである。それだけじゃない。人と寿司にわさびをつけたり、人の寿司を舐めたり、寿司は舐めるものじゃない。舐めるのは飴だ。このようなことは寿司のみにあらず、飲食店全体のイメージを大きく低下させた。このような時こそ一致団結して、寿司がいなくならないように努めていくべきなのだとも思う。寿司がまた、安全に安心して食べられる環境が復活することを願うばかりである。
 確かに、多数決にも全員一致まで話し合うことも、どちらも良さがある。しかし 「終わり良ければすべて良し」ということわざもあるように、大事なのは、その結果がどれだけ人の役にたてたかであると僕は思う。

原文   森リン ベスト5