●総合 79 点 

字  数 857 字 思考語彙 56 点  (15 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 78 点  (69 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 72 点  (94 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙56























































72
知識語彙78
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 △もう少し文章の中心をしぼっていきましょう。
 △中間の長さの文がやや少なめです。
 △文の長さの平均がやや短めです。
【語彙バランス】
 抽象度の高い言葉が多く、やや重い文章になっています。(-1点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

1108140906100308040304170810040304010504050508210704


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
37 です。
37 です。
54 った。
40 った。
29 切だ。
38 みだ。
14 ろう。
26 する。
20 ため?
1
16 めだ。
18 たい。
62 まう。
36 きる。
40 とだ。
34 のだ。
15 うか?
15 いる。
6 けだ。
24 する。
25 ろう。
29 ろう。
32 ある。
36 切だ。
96 ある。
32 ない。
30 のー!
1
96
62
54
40
40
38
37
37
36
36
34
32
32
30
29
29
26
25
24
20
18
16
15
15
14
6
1
1

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
しかし、もっと大事なことは「存在するものには、よいとか悪いとか言う前にすべてそれなりの理由がある。」という言葉があるように、自己と相容れないものへの理解を深め、大きく調和して生きることである。 (96字)
 

【本文】
 心の眼は耳・身体・足・鼻・その他諸々の器官を「見る」ために動員するのです。私たちは、「心の眼」を通して暗闇の彼方から太刀現われる物を見ているのです。森や原野も、動物太刀も樹々も、すべて、彼の言葉に吸い寄せられて、彼が語る間の時間に融け込むかのようであった。自然との調和こそ、我々人類が生存し続けるために避けることの出来ない原則になった。
 快適に生きるためには自分の必要を考えていくことが大切だ。中学校では、定期テスト一週間前からテストが終わる前日までクラブ活動は休みだ。ほとんどの学校でそうだろう。僕はテスト前にはゲームの時間をいつもより少なくする。ご飯の量は減らさない、ダイエットのため?!(笑)なぜならば、テスト勉強のためだ。つまり、僕にとってとてもありがたい。でも、忙しいクラブの人も、忙しくないクラブの人も同じ時間が与えられるので頑張らないと忙しいクラブの人にテストで負けてしまう。そのような行動から、快適に生きるためには自分の必要を考えることができる。快適な生活とはテストの成績が良く、お母さんの機嫌が良く、怒られないということだ。(笑)
 しかし、一見して無駄なもの、無秩序なものはなくてはならないものだ。ゴキブリはなぜいるのだろうか?その答えは、いるのだからいる。それだけだ。ゴキブリを完全に世の中から消すのが可能だとする。しかし、それをしてしまうと生態系が狂いだすだろう。ゴキブリが消えることによって倒産する会社も出て来るだろう。ゴキブリがなくなるのがいいことかもしれないが、デメリットもある。
 確かに、自分に必要なものも、無駄なもの自然にあるもの、どちらも大切だ。しかし、もっと大事なことは「存在するものには、よいとか悪いとか言う前にすべてそれなりの理由がある。」という言葉があるように、自己と相容れないものへの理解を深め、大きく調和して生きることである。調和することで我をつぶしてしまったらまったく調和した意味がない。
 もしかしてだけど、もしかしてだけど、損してんじゃないのー!(笑)

原文   森リン ベスト5