●総合 77 点 

字  数 835 字 思考語彙 43 点  (5 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 59 点  (32 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 85 点  (138 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙43















































85
知識語彙59
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 △もう少し文章の中心をしぼっていきましょう。
 △文の長さの平均がやや短めです。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-1点)
 概念的な言葉よりも、描写的な言葉がやや多い文章です。(-1点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

021506110405070807080506041210030508160706060806130210


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
5 ~お。
50 ある。
36 った。
49 いた。
18 きだ。
20 らだ。
24 出る。
32 がる。
38 いる。
33 くる。
19 なく。
18 うだ。
12 らい。
55 くる。
54 らだ。
15 いる。
21 こと。
24 うだ。
60 のだ。
29 いく。
29 ない。
24 のだ。
34 ない。
37 ある。
48 まう。
6 ぉー。
37 いた。
60
55
54
50
49
48
38
37
37
36
34
33
32
29
29
24
24
24
21
20
19
18
18
15
12
6
5

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
「人間活動の温室効果ガスの増加」とは、化石燃料の使用や森林の減少のことで、そのせいで地球温暖化がどんどん進んでいるのだ。 (60字)
 

【本文】
 「お~お。かきやすーい。」
小学校三年生のとき、軸に柄が無く、木目がそのまま出ているえん筆を買ったことがある。見た目もシンプルで良かったし、しんもやわらかくて、とてもかきやすかった。えん筆に使われている木は本物だったから、人間が、生きていた木で作ったのだという実感がとてもわいた。私たちは、自然から多くを学ぶべきだ。
 その理由は第一に、自然は美しいからだ。雨が降った後、お日さまがのぼれば七色の虹が出る。秋は「オレンジ」や「黄色」に染まった葉が散っている風景が広がる。葉がなくなっている枝に、時々「ミノムシ」が、「ブラーン」とぶら下がっている。それに、私には、「こおろぎ」や「すず虫」の美しい声が聴こえてくる。しかし、夏はうるさいほどカエルがなく。私の家の前の田んぼでは、毎年そうだ。おかげで、夜に寝ずらい。でも、そんなカエルの鳴き声を、耳をすませて聴いてみると「ゲーコゲーコゲーーコ」となんだか少し楽しくなってくる。その中に、もしかすると「ゲーコ」となく芸子さんも・・・・・・(笑)
 第二に、私たちは地球に害を及ぼしているからだ。今、地球は温暖化してきている。地球温暖化は、今地球があぶないということ。原因は、「人間活動の温室効果ガスの増加だそうだ。「人間活動の温室効果ガスの増加」とは、化石燃料の使用や森林の減少のことで、そのせいで地球温暖化がどんどん進んでいるのだ。私たちが、贅沢をすると地球の状態がどんどん悪くなっていく。人間がこんなことをして、痛い目に合うのは人間だけではない。関係のない動物や植物などにも害を与えているのだ。
 確かに、私たち人間が作ったものを使えば楽に生きられるかもしれない。このように、「人間というものは、結果から事のよしあしを判断する」のである。しかし、その考え方では、結果までの過程でぎせいになっている動物や植物に、気付けなくなってしまう。
 「おぉー。すげぇー。」
雨上がり、葉っぱを見ると大粒の、きれいなしずく、輝いていた。

原文   森リン ベスト5