高3 らたよ(ratayo)  2025年11月3日

 2の累乗の法則は、各世代で先祖の数が倍増すると仮定するが、過去に遡ると現実と矛盾する。なぜなら、歴史的に人口は有限であり、増加には環境要因や社会的制約があったからである。特に江戸時代以前は、戦争、疫病、食糧不足などで人口増加が制限され、無限に増え続けることは不可能だった。また、同じ先祖を共有することや血縁関係の重複も多く、理論上の先祖の数と実際の人口には大きな差が生じるため、適用は困難となる。