<<え2019/433jみ>>
 これは、楽しい(たのしい)作文(さくぶん)書け(かけ)たね。
 ノートに()一緒(いっしょ)書い(かい)ていくのはいい方法(ほうほう)
 あとで、そのノートを見る(みる)と、その(とき)のことが思い出せる(おもいだせる)からね。

 作文(さくぶん)()も、しっかり書け(かけ)ているね。
 1年生(ねんせい)でこれだけ書けれ(かけれ)十分(じゅうぶん)

 作文(さくぶん)には、自分(じぶん)のしたことを書く(かく)面白く(おもしろく)なるから、清書(せいしょ)のときは、新しい(あたらしい)作文(さくぶん)書い(かい)てもいいけど、この作文(さくぶん)書き(かき)足す(たす)ならば、レッサーパンダごっこを会話(かいわ)やたとえを入れ(いれ)ながら書い(かい)ていくといいよ。


あけあこさん、多摩(たま)動物(どうぶつ)公園(こうえん)での楽しい(たのしい)(にち)についての作文(さくぶん)、とてもよく書け(かけ)ていましたね。レッサーパンダを()たときの様子(ようす)がとてもよく伝わっ(つたわっ)てきます。レッサーパンダが部屋(へや)入っ(はいっ)たり(そと)()たりしている様子(ようす)描写(びょうしゃ)している部分(ぶぶん)は、まるで(わたし)もその()にいるように感じ(かんじ)ました。また、しっぽが「モフモフ」でかわいいと表現(ひょうげん)する言葉(ことば)が、とても印象(いんしょう)(てき)親しみ(したしみ)やすかったですね。

友だち(ともだち)一緒(いっしょ)におみやげを選ん(えらん)だり、帰り(かえり)電車(でんしゃ)でレッサーパンダごっこをするなど、友達(ともだち)との楽しい(たのしい)エピソードが満載(まんさい)で、読ん(よん)でいてほほえましくなりました。最後(さいご)に「まるで(ゆめ)のようでした」と結ぶ(むすぶ)ところも素敵(すてき)です。その一(にち)がどれだけ特別(とくべつ)楽しかっ(たのしかっ)たかがよく伝わっ(つたわっ)てきます。

これからもあけあこさんの楽しい(たのしい)体験(たいけん)感じ(かんじ)たことをたくさん作文(さくぶん)にしてみてくださいね。(つぎ)楽しみ(たのしみ)にしています。

###項目(こうもく)評価(ひょうか)
-たとえがうまく使わ(つかわ)れています。
-そのときの様子(ようす)詳しく(くわしく)書け(かけ)ています。

内容(ないよう)◎ 構成(こうせい)◎ 題材(だいざい)◎ 表現(ひょうげん)◎ 主題(しゅだい)◎ 表記(ひょうき)

字数(じすう)/基準(きじゅん)字数(じすう):152()/100()
思考(しこう)(てん):24(てん)
知識(ちしき)(てん):30(てん)
表現(ひょうげん)(てん):15(てん)
総合(そうごう)(てん):21(てん)
(新しい(あたらしい)(もり)リンで(かり)点数(てんすう)出し(だし)ています)

 


■思考語彙 1種 1個 (種類率100%) 28点
たので,

■知識語彙 6種 6個 (種類率100%) 41点
公園,動物,多摩,幼稚園,部屋,電車,

■表現語彙 18種 19個 (種類率95%) 36点
おみやげ,ごっこ,しっぽ,みんな,よう,中,人,公園,動物,友だち,四,外,多摩,夢,帰り,幼稚園,部屋,電車,

■経験語彙 5種 5個 (種類率100%) 27点
しまう,入る,出る,動き回る,買う,

■総合点 37点

■均衡点 4点
 

多摩動物公園でレッサーパンダを見た
   小1 あけあこ(akeako)  2025年4月2日



 幼稚園のお友だち四人と、多摩動物公園へ行きました。レッサーパンダをみんなで見ました。すぐ部屋に入ってしまったり、外へ出てきたりしてよく動き回っていました。しっぽがモフモフでかわいかったです。みんなでおみやげを買って、帰りの電車の中でレッサーパンダごっこをしました。楽しかったので、まるで夢のようでした。