あけまきさん、こんにちは!今回の作文、とても楽しく読ませていただきました。プールでの
体験や、これからの夏休みの計画が
丁寧に書かれていて、あなたのワクワクする
気持ちが
伝わってきましたね。
まず、プールでのクラスのお
友達や先生のことを
紹介してくれた
部分がとても
良かったです。
各人の
特徴を一言で
表現しているのが、読んでいてとても分かりやすかったです。
特にマリッツィオくんが
失敗すると
泣くという
情報は、
彼の人となりが
垣間見えるようでした。
また、バタバタをして水が
跳ねる様子を「まるで大雨が
降っているみたいです」と
表現したところは、たとえがうまく
使われていますね。この
表現で、プールでの
活動がいかに
活発で楽しい時間であるかがよく
伝わります。
さらに、夏休みの日本への
旅行計画についても
詳しく書かれており、
特にイルカと
泳ぐことへの
期待感が
素敵でした。そのためにプールで
一生懸命練習をしているあなたの
努力が
感じられ、
応援したくなります。
最後に、プールの
難しさと楽しさをしっかりと書けているところも
素晴らしいです。「
難しい時もありますが、楽しい時もあります」という
結びの一文からは、
何事もバランスが大切だというあなたの
理解が
垣間見えます。
これからも、あけまきさんの作文を楽しみにしています。
次回もあなたの
素敵な
体験や
感じたことを教えてくださいね。
項目評価:
-たとえがうまく
使われています。
-思ったことや
理由がよく書けています。
森リン評価 プールれんしゅう(清書) ka 04月4週 あけまき字数/基準字数: 541字/200字 思考点:34点 知識点:40点 表現点:34点 経験点:32点 総合点:35点 | ●語彙学年表
| 小1 | 小2 | 小3 | 小4 | 小5 | 小6 | 中1 | 中2 | 中3 | 高1 | 高2 | 高3 | |
---|
思考点 | | | | | | | | | | | | | | 知識点 | | | | | | | | | | | | | | 表現点 | | | | | | | | | | | | | | 経験点 | | | | | | | | | | | | | | 総合点 | | | | | | | | | | | | | |
|
1200字換算: 思考点:67点 知識点:73点 表現点:70点 経験点:64点 総合点:69点 | ●換算語彙学年表
| 小1 | 小2 | 小3 | 小4 | 小5 | 小6 | 中1 | 中2 | 中3 | 高1 | 高2 | 高3 | |
---|
思考点 | | | | | | | | | | | | | | 知識点 | | | | | | | | | | | | | | 表現点 | | | | | | | | | | | | | | 経験点 | | | | | | | | | | | | | | 総合点 | | | | | | | | | | | | | |
|
●語彙の説明語彙 | 種類 | 個数 | 種類率 | 点数 | 説明 |
---|
思考語彙 | 5種 | 6個 | 83% | 34点 | 考える言葉です。 理由、方法、原因などの説明の語彙。 多すぎると、説明の多い硬い文章になる可能性があります。
|
知識語彙 | 17種 | 28個 | 61% | 40点 | 難しい言葉です。 社会的な例や調べた例の語彙。 多すぎると、難しい言葉の多い重い文章になる可能性があります。
|
表現語彙 | 45種 | 87個 | 52% | 34点 | 豊かな言葉です。 話題の幅が広い語彙。 多すぎると、散漫な文章になる可能性があります。
|
経験語彙 | 13種 | 15個 | 87% | 32点 | 詳しい言葉です。 身近な例や経験した例の語彙。 多すぎると、身近な話の多い狭い文章になる可能性があります。
|
種類率は、60%以上が目標。70%以上の場合は多様な語彙が使われています。 |
541字
 | | 34点
 | | 40点
 | | 34点
 | | 32点
 |
字数 | | 思考語彙 | | 知識語彙 | | 表現語彙 | | 経験語彙 |
■思考語彙 5種 6個 (種類率83%) 34点
どうして,いうと,と思う,ません,泳ぐから,
■知識語彙 17種 28個 (種類率61%) 40点
一緒,七月,先生,同士,名前,土曜日,大雨,失敗,小学校,得意,日本,最初,最近,毎週,熱海,神奈川,練習,
■表現語彙 45種 87個 (種類率52%) 34点
ところ,ばあちゃん,みたい,わたし,アンディ,イルカ,クラス,クリ,バタ,プール,一,一緒,七,七月,二,五,人,先生,十,同士,名前,土曜日,夏休み,大雨,失敗,女の子,好き,子ども,小学校,平泳ぎ,後,得意,日,日本,時,最初,最近,楽しみ,毎週,水,熱海,男の子,神奈川,私,練習,
■経験語彙 13種 15個 (種類率87%) 32点
あそぶ,と思う,なでる,やる,忘れる,泣く,泳ぐ,泳げる,潜る,習う,跳ねる,遊ぶ,降る,
■総合点 35点
■均衡点 7点
プールれんしゅう(清書)
小3 あけまき(akemaki)
2025年4月4日
私は、毎週土曜日にプールに行きます。
私が習っているクラスは、私と同じ小学校のクラスのアンディがいます。でもアンディだけじゃありません。女の子同士のネーレです。一人の男の子は、マリッツィオです。マリッツィオは、失敗すると泣きます。もう一人の男の子は、名前を忘れましたが、潜るのが得意です。先生の名前は、ムックリ先生です。ムックリ先生は、優しいです。プールのクラスは、子どもが五人で先生が一人です。
最近私のクラスでは、平泳ぎをやっています。平泳ぎは、難しいです。
バタバタも難しいです。バタバタをして、水が跳ねるところが、まるで大雨が降っているみたいです。
いっぱい練習した後は、少し遊びます。私は潜るのが好きです。
どうしてプールで練習をするかというと、夏休みに日本に行って、熱海でイルカと泳ぐからです。熱海に行く日は、七月二十一日です。でも最初に神奈川に行きます。神奈川に行く日は、七月七日です。私は、おばあちゃんと神奈川であそびます。おばあちゃんも一緒に熱海に行きます。
わたしは、イルカと泳ぐから楽しみです。もしイルカと一緒に泳げたら、なでなでしたいと思います。
プールは、難しい時もありますが、楽しい時もあります。