あきひろさん、今回の作文はとても楽しく読ませていただきました。
まず、公園でのワンちゃんたちとのエピソードがとても生き生きと
描かれています。文章からはあきひろさんのワンちゃんたちに対する
愛情や、公園で
過ごす時間の楽しさが伝わってきます。特に、犬たちの
表情や行動を具体的に
描写している点が
素晴らしいです。また、公園での出来事を通じて、笑いの重要
性について考えるという流れも自然で、読み手を
引き込む構成になっています。
作文の中で、「笑う門には福来たる」ということわざを使い、笑いの
効果を科学的な側面からも説明している点が
非常に印象的でした。ことわざがよく書けています。
さらに、チャットGPTに聞いた
情報を取り入れることで、作文に説得力を持たせています。また、笑いが健康に
与える影響を
詳しく説明しており、読む人に
有益な
情報を
提供している点も
評価できます。
終わりの方で、自分が実感として
理解したことを「わかった」という形でまとめているので、わかったことがよく書けています。
全体として、あきひろさんの作文は
非常に明るく、ポジティブなメッセージが伝わる
素晴らしいものでした。これからもこのような
感性を大切にして、さらに多くの人に伝わる作文を書いていってください。
項目評価:
-ことわざがよく書けています
-わかったことがよく書けています
森リン評価 ワンちゃんラッシュとぼくの福 na 05月1週 あきひろ字数/基準字数: 1144字/500字 思考点:41点 知識点:61点 表現点:71点 経験点:60点 総合点:56点 均衡点:-1点
| ●語彙学年表
| 小1 | 小2 | 小3 | 小4 | 小5 | 小6 | 中1 | 中2 | 中3 | 高1 | 高2 | 高3 | |
---|
思考点 | | | | | | | | | | | | | | 知識点 | | | | | | | | | | | | | | 表現点 | | | | | | | | | | | | | | 経験点 | | | | | | | | | | | | | | 総合点 | | | | | | | | | | | | | |
|
1200字換算: 思考点:44点 知識点:64点 表現点:74点 経験点:63点 総合点:61点 均衡点:-1点
| ●換算語彙学年表
| 小1 | 小2 | 小3 | 小4 | 小5 | 小6 | 中1 | 中2 | 中3 | 高1 | 高2 | 高3 | |
---|
思考点 | | | | | | | | | | | | | | 知識点 | | | | | | | | | | | | | | 表現点 | | | | | | | | | | | | | | 経験点 | | | | | | | | | | | | | | 総合点 | | | | | | | | | | | | | |
|
●語彙の説明語彙 | 種類 | 個数 | 種類率 | 点数 | 説明 |
---|
思考語彙 | 6種 | 7個 | 86% | 41点 | 考える言葉です。 理由、方法、原因などの説明の語彙。 多すぎると、説明の多い硬い文章になる可能性があります。
|
知識語彙 | 34種 | 43個 | 79% | 61点 | 難しい言葉です。 社会的な例や調べた例の語彙。 多すぎると、難しい言葉の多い重い文章になる可能性があります。
|
表現語彙 | 96種 | 158個 | 61% | 71点 | 豊かな言葉です。 話題の幅が広い語彙。 多すぎると、散漫な文章になる可能性があります。
|
経験語彙 | 27種 | 37個 | 73% | 60点 | 詳しい言葉です。 身近な例や経験した例の語彙。 多すぎると、身近な話の多い狭い文章になる可能性があります。
|
種類率は、60%以上が目標。70%以上の場合は多様な語彙が使われています。 |
1144字
 | | 41点
 | | 61点
 | | 71点
 | | 60点
 |
字数 | | 思考語彙 | | 知識語彙 | | 表現語彙 | | 経験語彙 |
■思考語彙 14種 15個 (種類率93%) 62点
、どうして,が思う,すると,たので,だろう,つながるらしい,と思う,のかも,は思う,ぼくにとって,増えるため,笑うと,行くと,頑張ろう,
■知識語彙 35種 44個 (種類率80%) 61点
一声,一目散,予防,事件,以上,健康,元気,公園,副作用,回復,場面,夕方,大丈夫,大声,妙薬,攻撃,時間,様子,毎日,深呼吸,爆笑,男子,病気,真剣,知恵,福来,細胞,脳波,腹式呼吸,血行,表情,言葉,認知,酸素,高校生,
■表現語彙 98種 149個 (種類率66%) 72点
〇,あと,いっぱい,お腹,がん,こと,ことわざ,これ,さん,すみ,そう,その後,それ,たくさん,ただ,たち,たび,ちゃん,ところ,ぼく,よう,ん,アルファ,キラー,サイン,チャット,ナチュラル,パーセント,ブランコ,リラックス,ワン,一声,一目散,三,中,予防,事件,五,人,以上,体,何,個,健康,元気,公園,副作用,力,化,千,回復,場面,増えるため,声,夕方,大丈夫,大声,大笑い,妙薬,姿,幸せ,彼,心,急,攻撃,方,日,昔,時間,様子,毎日,気持ち,波,深呼吸,爆笑,男子,病気,症,百,真剣,知恵,福来,笑い,細胞,脳波,腹式呼吸,血行,表情,言い伝え,言葉,認知,輪,酸素,門,靴,顔,飼い主,高校生,
■経験語彙 31種 42個 (種類率74%) 66点
あげる,おどろく,が思う,こもる,しまう,しれる,つながる,と思う,は思う,れる,出す,出る,助ける,包む,取り込む,吠える,増える,当たる,消える,知る,笑う,聞く,落ち着く,見上げる,走る,起きる,遊ぶ,過ごす,頑張る,飛ばす,飛び下りる,
■総合点 71点
■均衡点 6点
ワンちゃんラッシュとぼくの福
小5 あきひろ(asiguru)
2025年5月1日
「ワッハッハッハッハ!」
ぼくの家の近くには、広くて自然豊かな公園がある。夕方になると「ワンちゃんラッシュ」と呼ばれる時間があり、たくさんの犬たちが集まってくる。ぼくはそのワンちゃんたちと、思いきり走ったり、ボール遊びをしたりして過ごすのが日課だ。
でも、人間よりワンちゃんの方が体力も走る速さも上。ぼくはすぐにバテてしまうが、ワンちゃんたちはへばる様子もなく、元気いっぱいだ。その姿を見るたびに、ぼくももっと頑張ろうという気持ちになる。
ある日の夕方、いつものように公園へ行くと、見知らぬ男子高校生がブランコで遊んでいた。彼はブランコから飛び下りたり、靴を飛ばしたりしていて、見ている方がハラハラした。ときどき人に当たりそうになる場面もあったが、ぼくたちは公園のすみにいたので大丈夫だった。ワンちゃんたちはまるで、「ちょっとこわいワン……」とでも言っているかのような顔をしていた。
そのあと、事件(?)は起きた。男子高校生が急に大声をあげたのだ。その声におどろいたワンちゃんたちは、ぼくのところに一目散に走ってきて、ぼくの顔を見上げ、「ワン!」と一声吠えた。
そのワンちゃんの真剣な表情があまりにも面白くて、ぼくは思わず大爆笑してしまった。「何がそんなにおかしいの?」という顔をしているワンちゃんと、それを見た飼い主さんたちも笑い出し、公園中が笑いの輪に包まれた。お腹が痛くなるほど笑ったけれど、それはぼくにとって、とても幸せな時間だった。
その後、ふと「笑うって、どうしてこんなに気持ちがいいんだろう?」と思い、チャットGPTに聞いてみた。すると、「笑いは副作用のない妙薬」と言われていることを知った。笑うことで深呼吸や腹式呼吸のように酸素がたくさん体に取り込まれ、血行が良くなるそうだ。
さらに、笑うと「アルファ波」というリラックスの脳波が出て、心も落ち着く。病気の回復を助けたり、認知症の予防にもつながるらしい。毎日、体の中では五千個ほどの細胞ががん化しているが、大笑いすると、百個ほどのがん細胞が消えるとも言われている。これは、がん細胞を攻撃する「ナチュラルキラー細胞」が三〇パーセントも増えるためだという。
このように笑いには、ぼくたちが思っている以上にすごい力がある。お腹が痛くなるほど笑うこともあるけれど、それさえも健康のサインなのかもしれない。
ぼくは思った。「笑う門には福来たる」ということわざは、ただの昔からの言い伝えではなく、本当に心と体の健康につながる、知恵のこもった言葉だと。
これからも、たくさん笑って、たくさん元気に過ごしていきたい。
「ワッハッハッハッハ!」