こんにちは、由貴ちゃん(^o^) 体調はすっかりよくなったかな?2回目の感想文課題、書き方の流れも、似た話や想像した話もよく書けていたね。由貴ちゃんらしさが色濃く出ている一作になってよかったよ♪
<<え8001み>>中心を決める<<え8001み>>
いちばんおもしろいと思ったことを書いて中心を決められたね。牛にとってはパラダイスよね。
<<え8002み>>似た話・もし〜だったら<<え8002み>>
カルカッタの牛たちと由貴ちゃんは対照的な暮らしね(^^ゞ 立派だなぁと思ったのはgiveandtakeの精神が由貴ちゃんに宿っていること。さすがね☆ ドナちゃんの話も興味深い。自分の国の作法や暮らしが全てではないことがよく分かったね。
<<え8003み>>たとえ<<え8003み>>
「まるで夏休みみたいにのんびり」・・・うまくたとえたね。いつもせかせかしている日本では見られない光景よね(^^ゞ
<<え8004み>>自分だけが思ったこと<<え8004み>>
感想をしっかりまとめられたね。実際に外国で生活してみると日本との違いをより強く感じます。興味のある国についてぜひ調べてみよう♪
<<え2008/176み>><<え2008/176み>>
あきゆきさん、作文を読ませていただきましたよ。カルカッタの牛の話がとても印象的でしたね。あきゆきさんが「まるでカルカッタは夏休みみたいにのんびり」と表現された部分は、その場の雰囲気がすごく伝わってきて、読んでいて心がほっこりしました。
また、あきゆきさんが日常生活とカルカッタの牛とを比べた部分も面白かったです。普段の生活での小さなプレッシャーや急かされる感じと、のんびりした牛の生活との対比が、あきゆきさんの感じている日常のストレスを上手に表していて、共感できました。
ドナの話を取り入れることで、カルカッタだけでなく、他の国の生活にも興味があることが伝わってきて、文章に幅が出ていますね。それによって、あきゆきさんの好奇心や広い視野も感じられました。
この作文からは、あきゆきさんが日常をどのように感じ、どのように思考を広げているかがよくわかります。他の国のことをもっと知りたいという気持ちが、これからの学びにとても良い影響を与えそうですね。
###項目評価
-たとえがうまく使われています
-中心がよく決められています
-前の話聞いた話がよく書けています
-いろいろな言ったがよく書けています
-自分だけがしたことや自分だけが思ったことがよく書けています
内容◎ 構成◎ 題材◎ 表現◎ 主題◎ 表記◎
字数/基準字数:510字/300字
思考点:46点
知識点:44点
表現点:48点
総合点:54点
(新しい森リンで仮の点数を出しています)
■思考語彙 8種 8個 (種類率100%) 46点
。どうして,いうと,いくため,とおもい,と思う,ないから,をおもい,行くらしい,
■知識語彙 11種 12個 (種類率92%) 44点
一番,分野,宿題,小学校,文章,日本,昼寝,毎日,牛乳,由貴,電車,
■表現語彙 44種 67個 (種類率66%) 48点
い,いくため,えさ,がい,こと,ごはん,さんぽ,すき,たくさん,たち,とき,ところ,ほか,みたい,みんな,もつ,れい,わたし,ん,カルカッタ,フィリピン,一番,上,分野,国,夏休み,宿題,小学校,川,幸せ,文章,日本,昼,昼寝,毎日,気まま,牛,牛乳,由貴,私,話,車,電車,頭,
■経験語彙 21種 25個 (種類率84%) 51点
あげる,うまれる,しる,せかす,たべる,だく,だす,ちがう,とおもい,と思う,なさる,のせる,もらう,られる,れる,わたる,をおもい,待つ,聞く,読む,食べる,
■総合点 54点
■均衡点 7点
なんて幸せな牛なんだ
小3 あきゆき(akiyuki)
2025年5月3日
なんて幸せな牛なんだ
分野 由貴
この文章を読んで、一番おもしろいなと思ったのは、牛がのんびり昼ねをしていても、電車や車が待ってあげるところです。まるでカルカッタは夏休みみたいにのんびり。もしわたしが牛だったら、カルカッタでうまれたいです。どうしてかというと、だいじにされるし、たべられないからです。
このカルカッタの牛たちは、のんびり気ままにさんぽしたり、すきなときにすきなことをしてもせかされないのに、わたしは
「早くごはんを食べなさい」
とか、
「さっさと宿題をしなさい」
とか、毎日毎日いわれてずいぶんちがうなーとおもう。カルカッタの牛は、なんて幸せな牛なんだ!
もし私が牛だったら、たくさん昼寝したりたくさんえさをもらうけど、おれいにたくさん牛乳をだします。
フィリピンから来たドナから聞いた話では、小学校にいくために、頭の上ににもつをのせて、川をわたって行くらしいです。
日本いがいにも、ほかの国ではみんなちがうことをおもったり、したりします。カルカッタや、フィリピンいがいにももっともっといろんな国のことがしりたいです。