すりりんごさん、中学1年生としては非常に考えが深い作文をありがとうございます。特に、お金では計れない価値について考察した点が素晴らしいです。
作文の構成も良く、序論で村長のエピソードを
紹介し、その後で自身の体験を通じて主題を深めています。この流れが読み手にとって理解しやすく、興味を持続させる工夫となっています。また、ご自身のキャンプ体験や、母親とのエピソードを取り入れることで、文章がより具体的で親しみやすくなっている点も
秀逸です。前の話や聞いた話がよく書けています。
また、「私たちの人生は、私たちが費やしただけの価値がある」という名言を引用して、お金に
換算しない生き方の重要性を強調している点も、作文の主張を強化しています。ことわざがよく書けています。
結びの部分でも、初めに
触れたお金に
換算しない生き方を再度強調し、作文全体の統一感を持たせています。書き出しの結びがよく書けています。
このように、すりりんごさんの作文は内容が豊かであり、読み手を
引き込む力があります。これからも多くの事例や具体的なエピソードを交えて、自分の考えをしっかりと表現していくことをお
勧めします。
#
項目評価
-前の話や聞いた話がよく書けています
-ことわざがよく書けています
-書き出しの結びがよく書けています
森リン評価 価値は金銭に変えられない(清書) ma 05月4週 すりりんご字数/基準字数: 1228字/600字 思考点:90点 知識点:75点 表現点:84点 経験点:98点 総合点:88点 均衡点:2点
| ●語彙学年表
| 小1 | 小2 | 小3 | 小4 | 小5 | 小6 | 中1 | 中2 | 中3 | 高1 | 高2 | 高3 | |
---|
思考点 | | | | | | | | | | | | | | 知識点 | | | | | | | | | | | | | | 表現点 | | | | | | | | | | | | | | 経験点 | | | | | | | | | | | | | | 総合点 | | | | | | | | | | | | | |
|
1200字換算: 思考点:点 知識点:点 表現点:点 経験点:点 総合点:点 均衡点:2点
| ●換算語彙学年表
| 小1 | 小2 | 小3 | 小4 | 小5 | 小6 | 中1 | 中2 | 中3 | 高1 | 高2 | 高3 | |
---|
思考点 | | | | | | | | | | | | | | 知識点 | | | | | | | | | | | | | | 表現点 | | | | | | | | | | | | | | 経験点 | | | | | | | | | | | | | | 総合点 | | | | | | | | | | | | | |
|
●語彙の説明語彙 | 種類 | 個数 | 種類率 | 点数 | 説明 |
---|
思考語彙 | 25種 | 39個 | 64% | 90点 | 考える言葉です。 理由、方法、原因などの説明の語彙。 多すぎると、説明の多い硬い文章になる可能性があります。
|
知識語彙 | 54種 | 88個 | 61% | 75点 | 難しい言葉です。 社会的な例や調べた例の語彙。 多すぎると、難しい言葉の多い重い文章になる可能性があります。
|
表現語彙 | 124種 | 212個 | 58% | 84点 | 豊かな言葉です。 話題の幅が広い語彙。 多すぎると、散漫な文章になる可能性があります。
|
経験語彙 | 53種 | 60個 | 88% | 98点 | 詳しい言葉です。 身近な例や経験した例の語彙。 多すぎると、身近な話の多い狭い文章になる可能性があります。
|
種類率は、60%以上が目標。70%以上の場合は多様な語彙が使われています。 |
1228字
 | | 90点
 | | 75点
 | | 84点
 | | 98点
 |
字数 | | 思考語彙 | | 知識語彙 | | 表現語彙 | | 経験語彙 |
■思考語彙 25種 39個 (種類率64%) 90点
確か, 第,、思う,、考える,。しかし,。だから,かかわらざる,せざる,たから,たので,だろう,つから,て考える,と同様,と思う,と考える,ないから,に考える,を考える,安いから,考えると,腕により,自分にとって,見つかるから,見つけるため,
■知識語彙 54種 88個 (種類率61%) 75点
一生,一緒,万能,不愉快,人生,以上,以前,体験,何事,作業,依存,価値,侮辱,値段,全身,参加,反対,名言,商品,固定,大変,大木,天然,安心,実現,建物,必要,提案,換算,文房具,方法,最初,本体,本当,村長,概念,樹齢,温泉,炊飯,物事,玄関,理由,発想,発見,知恵,研究,簡単,職人,自分,表札,誕生,野外,金銭,金額,
■表現語彙 124種 212個 (種類率58%) 84点
確か,お金,こと,これ,さ,そう,それ,たち,たま,と同様,ひも,みんな,もと,もの,もやい,よう,イベント,ショップ,テント,ヒノキ,ブランド,プレゼント,一,一生,一緒,万能,三,不愉快,二,人,人生,他,以上,以前,体験,何,何事,作業,使い勝手,依存,価値,侮辱,値段,全身,円,参加,反対,名言,員,商品,問い,回,固定,大変,大木,天然,安心,宝,実現,山,布,年,店,建物,張り,後,必要,思い出,提案,換算,文房具,料,方,方法,日,最初,木,本体,本当,村,村長,柱,森,概念,樹齢,母,気持ち,泊,温泉,火,炊飯,物,物事,玄関,理由,発想,発見,百,真,知恵,研究,私,穴,簡単,糸,紐,結び,結び方,職人,腕,自分,薪,蝶々,表札,見つけるため,観,誕生,野外,金銭,金額,鉄,靴,顔,骨組み,
■経験語彙 53種 60個 (種類率88%) 98点
、思う,、考える,おこす,かかわる,かぶせる,かわる,くれる,しまう,そろえる,つく,て考える,できる,と思う,と考える,に考える,ほどける,られる,れる,わかる,を考える,下げる,分かる,切る,壊れる,売る,売れる,変わる,得る,思い描く,払う,支える,教わる,楽しむ,知る,立てる,笑い転げる,結ぶ,結べる,続ける,習う,行う,見える,見かける,見つかる,見つける,覚える,解ける,話す,調べる,費やす,超える,通す,高める,
■総合点 88点
■均衡点 2点
価値は金銭に変えられない(清書)
中1 すりりんご(akimano)
2025年5月4日
数年前、森林関係の研究所に、ある村の村長が訪ねてきた。その村には森があり、天然のヒノキを高く売れる方法は何があるのかが村長の問いだった。そこで、研究員はいろいろ調べ、玄関の表札にして売ることを提案した。しかし、村長は不愉快そうな顔をした。それは、村長が樹齢二百年を超えた大木が柱になり建物を支え続けることを思い描いていたからだ。大木が細く切られることなど、考えていなかった。商品価値を高めることが木を侮辱することであってはならない。山の木が建物にかわるまでには、職人の腕が必要である。その職人の腕により、村長の気持ちを実際に実現できる。物事は、お金に換算せずに考えた方がよい。
第一の理由は、お金に換算せずに物事を考えるとその物の本当の良さが見つかるからである。私は以前、母とキャンプのイベントに参加したことがある。これは、参加料を払い、みんなで一泊二日野外でキャンプを楽しむというものだった。私は、それまでキャンプをしたことがなかったので、テントの張り方も薪で火をおこして炊飯をする方法も知らなかった。キャンプで最初にしたことは、テント張りだ。テントの骨組みを立てて次に布を骨組みにかぶせて固定する。布についている糸を本体のペグという鉄の穴に通して結ぶ。その作業は、思った以上に大変だった。結び方は、片結びでもなく蝶々結びでもない、「もやい結び」という簡単に結べて、しかも解けにくい万能な結び方だった。しかし、この後、同じイベントに三回行ったにもかかわらず、まだ覚えられていない。他にも靴紐がほどけないようにする結び方なども教わった。物事をお金に換算せずに考えるとキャンプの良さが良く分かる。キャンプで習ったひもの結び方など体験として得られるものは、一生ものの知恵で宝だ。
第二の理由は、お金に換算して考えると真の価値は見えないからだ。たまに、全身ブランド物でそろえている人を見かけることがある。金額で安心して依存する「値段が高いものはよい」という発想はいつからあるのだろうか。値段が安いものも高いものと同様に使い勝手のよいものもある。反対に「百円ショップは安いから壊れやすい」という概念はいつからあるのだろうか。ただただ値段が安いだけで、その価値を下げてしまう。文房具店で売っているもとそう変わらないにもかかわらずだ。だから、本当の良さを見つけるためにはお金に換算する必要はないと考える。
確かに、物の価値をお金に換算してみるとわかりやすい。しかし、物事をお金に換算しないことで、自分にとっての発見や体験ができる。「私たちの人生は、私たちが費やしただけの価値がある」という名言があるように、物事には何事にも価値があるのだ。母は、誕生日プレゼントより私と一緒に温泉に行ったり笑い転げたりできる思い出が嬉しいと話してくれた。これも物事を金銭に換算しない価値観と思う。だから、金銭に換算せず、考えた方が良い。