【講評】
おにいちゃんに久しぶりに会ったときの気もちが、やさしい言葉でよく書けていました!「とってもうれしかった」「ハグしました」「なかよくはなしをしながら」など、気持ちのこもった表現がたくさんあって、読んでいる人の心もぽかぽかしてきますね。とくに、「おにいちゃんだけど、すごくおにいちゃんにおもえた」という言葉がとてもすてきで、おにいちゃんがすこし大人になって見えた気もちがよく伝わりました!
【特に優れていた点】
・「うれしかった」「ハグした」など、気もちを素直に表しているところ
・おにいちゃんのせがのびていたことに気づくなど、よく見ているところ
・前はけんかしていたけど、今はなかよくできたという成長のようすが書かれているところ
【考えを深めるための質問】
おにいちゃんとどんな話をしたのかな? ごはんをたべながら、どんなことを話して、どんなふうに笑ったのかも教えてね!
【より字数を増やすための工夫】
・「おか山へ行くまでの道のり」や、「おにいちゃんとどんなごはんを食べたか」などを思い出してくわしく書くと、もっとながく楽しい作文になります。
・「すこしだけひさしぶり」とありますが、「どれくらいぶりだったのか」「会えなかった間、どんな気もちだったか」も書くと、読み手にも気持ちが伝わりますよ。
■思考語彙 5種 5個 (種類率100%) 38点
。どうして,いうと,いるから,たから,とおもい,
■知識語彙 1種 1個 (種類率100%) 37点
学校,
■表現語彙 17種 26個 (種類率65%) 36点
いち,いつ,けんか,こんど,ごはん,はなし,ひさし,ぶり,よう,わたし,ん,土,学校,山,日,5月,6月,
■経験語彙 7種 7個 (種類率100%) 30点
あう,あえる,おもえる,すごす,たべる,とおもい,まえる,
■総合点 42点
■均衡点 7点
おにいちゃん
小2 あさあい(asaai)
2025年6月1日
5月31日土よう日、6月1日、おにいちゃんにあいにおか山へいきました。どうしてかというと、おにいちゃんはおか山の学校に行っているからです。 すこしだけひさしぶりにあいました。 わたしは、とってもうれしかったです。 おにいちゃんにあうとうれしくてハグしました。 おにいちゃんのせがのびていました。 まえまでよくけんかをしていたけど、なかよくはなしをしながらごはんをたべてすごしました。 まるでおにいちゃんのようでした。 おにいちゃんだけど、すごくおにいちゃんにおもえたからです。 こんどはいつあえるのかなぁとおもいました。