やさしいお母さんとの料理の様子がよく伝わってきて、とてもほっこりしました。はじめての経験を楽しんでいる様子がすてきです。
<<え2010/534み>>
【総評】
初めての料理体験がしっかりと順を追って書かれていて、肉じゃがのいい香りが伝わってくるような作文です。「大根はまるでブロックみたいにかたかった」など、感じたことを自分の言葉で表現できているところがとても良いです。
【よくできていた点】
「のこぎりみたいに切るんじゃなくて…」のように、お母さんからのアドバイスを会話として書くことができました。かぎかっこの使い方もバッチリ!
「じんがにんじんを切る」ということば遊びのようなダジャレがユーモラスで楽しいです。
自分の感想(大根のかたさ、食べて美味しかったこと、次に作りたい料理)をしっかり書けています。
【アドバイス】
最後のまとめに「どうして料理が楽しかったのか」「お母さんと料理してどんな気持ちになったか」などを書いてみてもいいですね。
■思考語彙 0種 0個 (種類率NAN%) 26点
■知識語彙 5種 6個 (種類率83%) 40点
人参,今度,包丁,大根,最後,
■表現語彙 18種 23個 (種類率78%) 36点
お母さん,じん,にんじん,のこぎり,ぼく,みたい,ん,スライド,ブロック,人参,今度,前,包丁,大根,最後,次,目玉焼き,肉じゃが,
■経験語彙 3種 7個 (種類率43%) 24点
作る,切る,食べる,
■総合点 34点
■均衡点 3点
肉じゃがを作った日
小1 あさしも(asasimo)
2025年6月2日
昨日、キッチンで、僕は、お母さんと肉じゃがを作りました。まず、じゃがいもを切りました。
「包丁は、のこぎりみたいに切るんじゃなくて、前にスライドをするみたいに切るんだよ。」
と、お母さんが言いました。
次に、人参を切りました。
「じんがにんじんを切る。」
とぼくが言いました。
最後に、大根を切りました。大根はまるでブロックみたいにかたかったです。肉じゃがを食べたら、美味しかったです。
今度は目玉焼きを作ってみたいです。