あけまきさん、こんにちは!弟さんの誕生(たんじょう)日の様子(ようす)描い(えがい)た作文、楽しく読ませていただきました。朝早くからのサプライズ、素敵(すてき)ですね。ドーナツケーキや風船、プレゼントの描写(びょうしゃ)がとても生き生きとしていて、読んでいるこちらまでワクワクした気持ち(きもち)になりました。

特に(とくに)誕生(たんじょう)日のドーナツケーキは、まるでクッションみたいにふわふわで、美味しかっ(おいしかっ)たです」という表現(ひょうげん)は、たとえがうまく使わ(つかわ)れていて、ケーキの柔らか(やわらか)さが伝わっ(つたわっ)てきますね。また、「(わたし)は、思いました。お家に帰ったら遊ぼ(あそぼ)うとそう思いながら小学校に行きました」という部分(ぶぶん)では、あなたの楽しみに満ち(みち)気持ち(きもち)がよく表現(ひょうげん)されていて、思ったことや理由(りゆう)がよく書けています。

全体(ぜんたい)を通して、家族(かぞく)暖か(あたたか)さや楽しい雰囲気(ふんいき)伝わる(つたわる)作文で、読んでいて心が温まり(あたたまり)ました。あなたの書く作文からは、家族(かぞく)への愛情(あいじょう)感じ(かんじ)られ、とても素敵(すてき)です。

これからも、あなたの日常(にちじょう)の小さな幸せ(しあわせ)や楽しい出来事(できごと)を、こんなふうに作文でシェアしてくれたら嬉しいです。素晴らしい(すばらしい)作文をありがとう!

項目(こうもく)評価(ひょうか):
-たとえがうまく使わ(つかわ)れています
-思ったことや理由(りゆう)がよく書けています
 

森リン評価 弟の誕生日パーティー ka 06月2週 あけまき
字数/基準字数:
658字/200字
思考点:41点
知識点:47点
表現点:51点
経験点:40点
総合点:51点
均衡点:6点
●語彙学年表
 小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3  
思考点
知識点
表現点
経験点
総合点
1200字換算
 
思考点:68点
知識点:74点
表現点:81点
経験点:66点
総合点:72点
均衡点:6点
●換算語彙学年表
 小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3  
思考点
知識点
表現点
経験点
総合点
●語彙の説明
語彙種類個数種類率点数説明
思考語彙6種7個86%41点考える言葉です。
理由、方法、原因などの説明の語彙。
多すぎると、説明の多い硬い文章になる可能性があります。
知識語彙14種19個74%47点難しい言葉です。
社会的な例や調べた例の語彙。
多すぎると、難しい言葉の多い重い文章になる可能性があります。
表現語彙51種79個65%51点豊かな言葉です。
話題の幅が広い語彙。
多すぎると、散漫な文章になる可能性があります。
経験語彙14種18個78%40点詳しい言葉です。
身近な例や経験した例の語彙。
多すぎると、身近な話の多い狭い文章になる可能性があります。
種類率は、60%以上が目標。70%以上の場合は多様な語彙が使われています。
658字
 41点
 47点
 51点
 40点
字数 思考語彙 知識語彙 表現語彙 経験語彙

 


■思考語彙 6種 7個 (種類率86%) 41点
、思う,うと,すると,そう思う,見ると,遊ぼう,

■知識語彙 14種 19個 (種類率74%) 47点
一番,一緒,今度,名前,小学校,手紙,最初,最後,準備,自分,誕生,警察,電車,風船,

■表現語彙 51種 79個 (種類率65%) 51点
おもちゃ,お家,こと,その後,それ,ところ,とたん,ばあちゃん,びっくり,みたい,ろうそく,クッション,ケーキ,テーブル,ドーナツ,バイク,パパ,ブロック,プレゼント,ママ,一番,一緒,上,下,中,二,人,今度,名前,小学校,弟,後,手紙,日,最初,最後,次,歌,江,準備,火,私,自分,誕生,警察,車,電,電車,風船,1つ,3つ,

■経験語彙 14種 18個 (種類率78%) 40点
、思う,そう思う,つける,てる,のる,作れる,入る,帰る,歌う,起きる,遊ぶ,開ける,食べる,飾る,

■総合点 51点

■均衡点 6点
 

弟の誕生日パーティー
   小3 あけまき(akemaki)  2025年6月2日

 6月6日に弟が、誕生日でした。私は、朝7時位に起きました。

私は、弟のベッドに乗って起こしました。私は言いました。

「プレゼントあるよ。」

そのとたん、弟は起きました。私と弟はママとパパのところへ行きました。

すると二人ともニコニコしていました。

 テーブルを見ると、テーブルの上にはドーナツケーキにろうそくがのってて、上を見ると風船がいっぱいでした。

それから下を見るとプレゼントが3つあり、1つは手紙でした。

最初に歌を歌い、ドーナツケーキのろうそくに火をつけました。

次にケーキを食べました。美味しかったです。

 その後、小学校の準備をした後、今度はプレゼントを開けました。

最初に開けたのは、江ノ電です。江ノ電は、電車の名前です。

次に開けたのは、車を作れるブロックでした。

最後に開けたのは、おばあちゃんからのプレゼントです。

中には、バイクが入っていました。警察のバイクです。

私は、びっくりしました。私は、思いました。

お家に帰ったら遊ぼうとそう思いながら小学校に行きました。

 誕生日のドーナツケーキは、まるでクッションみたいにふわふわで、美味しかったです。

 もし自分の誕生日だったら、風船を飾って、プレゼントがほしいです。

 一番楽しかったことは、弟と一緒に遊んだことです。

 

 一番楽しかったおもちゃは、ブロックです。