<<え2017/97み>>
そろそろプールの季節だね。
「ゆめのようなじかん」というたとえが上手に書けたね。
たとえは、難しいから、お母さんと相談して考えていくといいよ。
お母さんに聞い話もよかったね。
お母さんの子供のころの話をこれからも聞いていこう。
面白い話が聞けると思うよ。
あけあこさん、作文を読ませてもらいましたよ。
プールの日の出来事をとても楽しく書けていますね。
特に、シャワーの冷たさやプールの水の感触を具体的に表現していて、読んでいるこちらまでその冷たさが伝わってきました。
「きゃーっ。」という言葉を使って、みんなの驚きや楽しさもよく表れていますね。
また、お母さんとの会話を入れることで、家族とのふれあいも感じられ、とても温かい気持ちになりました。
お母さんの小学生時代の話を聞いて、あけあこさんがどんな気持ちだったのか想像すると、とても興味深いです。
「まるで寝ている時に見る夢のような時間だと思った」という表現も素敵ですね。
その一文からは、プールでの時間がどれほど特別で楽しかったかが伝わってきます。
これからも、あけあこさんの日常の楽しい出来事をたくさん作文にしてみてくださいね。
楽しみにしていますよ。
<<ruby>項目評価-たとえがうまく使われています
-思ったことや理由がよく書けています
-面白い表現が書けています
内容◎ 構成◎ 題材◎ 表現◎ 主題◎ 表記◎
字数/基準字数:283字/100字
思考点:31点
知識点:41点
表現点:39点
経験点:37点
総合点:43点
均衡点:6点
■思考語彙 2種 2個 (種類率100%) 31点
と思う,吹くと,
■知識語彙 6種 7個 (種類率86%) 41点
仕事,図書,小学生,屋上,教室,時間,
■表現語彙 24種 30個 (種類率80%) 39点
お母さん,そう,それ,びっくり,よう,ガチガチ,プール,ボランティア,仕事,体,図書,声,夢,室,小学生,屋上,教室,時,時間,歯,水,話,音,風,
■経験語彙 12種 13個 (種類率92%) 37点
く,しまう,と思う,入れる,出る,吹く,寝る,帰る,浴びる,立てる,聞こえる,震える,
■総合点 43点
■均衡点 6点
初めて学校のプールに入った時のこと
小1 あけあこ(akeako)
2025年6月1日
みんなが最初に集まる時、にぎやかだった。プールに入る前にシャワーを浴びた。このシャワーはすごく冷たかった。みんなは「きゃーっ。」と言っていた。プールに入る時も冷たくてびっくりした。少しの時間しかプールには入れなかった。出たらあったかい水を浴びてから教室へ帰った。それはまるで寝ている時に見る夢のような時間だと思った。帰ってからその話をお母さんにしたら、お母さんは図書室でボランティアの仕事をしていて、「きゃーっ。」という大きな声が聞こえたそうだ。お母さんの小学生の時は、プールが屋上にあって、風が吹くととても寒くて、歯がガチガチ音を立てて体が震えてしまったそうだ。