あきたおさん、こんにちは!
今回の作文、「
沖縄の海と
水鉄砲」を読ませていただきました。
沖縄での
海賊船の
冒険や、家族との楽しい時間を
描いた
内容がとても
素敵でしたよ。
まず、
沖縄の海での
海賊との
戦いを
描いた部分、「まるで本当の
海賊との
銃の
撃ち合いの
戦いのようで」という
表現が、その場の
緊張感やワクワクする気持ちをうまく
伝えていて、読んでいるこちらもドキドキしました。
また、毎年の
恒例行事としての
沖縄旅行について細かく書かれている点も
素晴らしいです。
それぞれの日の活動が具体
的に書かれていて、あきたおさんの家族がどれだけこの旅行を楽しんでいるかが
伝わってきます。
さらに、
幼稚園時代の思い出やお父さんの
若い頃の話が
加えられているのも
良かったですね。
これにより、ただの旅行記ではなく、あきたおさんの家族の
歴史や絆を感じることができる作文になっています。
最後に、心の中で思ったことが書けていて、「一回、昔へタイムスリップして、お父さんと、色々なジャンプに面白い名前をつける遊びを
一緒にしてみたいな」という部分が、あきたおさんの
優しい心情を表していて、とても
印象的でした。
大変楽しく、心温まる作文をありがとうございました。
これからも、いろいろな
経験を作文にしてみてくださいね。
項目評価:
-たとえがうまく使われています
-前の話聞いた話がよく書けています
-ですますがよく書けています
-心の中で思ったことがよく書けています
-動作
情景の
結びがよく書けています
森リン評価 思い出の泥遊び ta 06月2週 あきたお字数/基準字数: 1083字/400字 思考点:49点 知識点:56点 表現点:65点 経験点:55点 総合点:60点 均衡点:4点
| ●語彙学年表
| 小1 | 小2 | 小3 | 小4 | 小5 | 小6 | 中1 | 中2 | 中3 | 高1 | 高2 | 高3 | |
---|
思考点 | | | | | | | | | | | | | | 知識点 | | | | | | | | | | | | | | 表現点 | | | | | | | | | | | | | | 経験点 | | | | | | | | | | | | | | 総合点 | | | | | | | | | | | | | |
|
1200字換算: 思考点:55点 知識点:62点 表現点:71点 経験点:61点 総合点:62点 均衡点:4点
| ●換算語彙学年表
| 小1 | 小2 | 小3 | 小4 | 小5 | 小6 | 中1 | 中2 | 中3 | 高1 | 高2 | 高3 | |
---|
思考点 | | | | | | | | | | | | | | 知識点 | | | | | | | | | | | | | | 表現点 | | | | | | | | | | | | | | 経験点 | | | | | | | | | | | | | | 総合点 | | | | | | | | | | | | | |
|
●語彙の説明語彙 | 種類 | 個数 | 種類率 | 点数 | 説明 |
---|
思考語彙 | 9種 | 9個 | 100% | 49点 | 考える言葉です。 理由、方法、原因などの説明の語彙。 多すぎると、説明の多い硬い文章になる可能性があります。
|
知識語彙 | 27種 | 36個 | 75% | 56点 | 難しい言葉です。 社会的な例や調べた例の語彙。 多すぎると、難しい言葉の多い重い文章になる可能性があります。
|
表現語彙 | 81種 | 126個 | 64% | 65点 | 豊かな言葉です。 話題の幅が広い語彙。 多すぎると、散漫な文章になる可能性があります。
|
経験語彙 | 24種 | 36個 | 67% | 55点 | 詳しい言葉です。 身近な例や経験した例の語彙。 多すぎると、身近な話の多い狭い文章になる可能性があります。
|
種類率は、60%以上が目標。70%以上の場合は多様な語彙が使われています。 |
1083字
 | | 49点
 | | 56点
 | | 65点
 | | 55点
 |
字数 | | 思考語彙 | | 知識語彙 | | 表現語彙 | | 経験語彙 |
■思考語彙 9種 9個 (種類率100%) 49点
。例えば,いくと,たので,で思う,と思う,なるので,繰り返すので,行くと,行こう,
■知識語彙 27種 36個 (種類率75%) 56点
一番,一緒,乾燥,全部,同窓会,名前,回転,団子,夕方,夕飯,太陽,家族,工夫,幼稚園,旅行,日間,最高,来年,毎年,水鉄砲,沖縄,温泉,特別,生息,種類,粘土,綺麗,
■表現語彙 81種 126個 (種類率64%) 65点
あと,お父さん,こと,これ,そう,それ,たくさん,ところ,ぼく,よう,ゲーム,ジャンプ,スリップ,タイム,ビーチ,フロリダ,プール,ランチ,一,一番,一緒,中,乾燥,人,他,体,僕,光,全部,六,同窓会,名前,回,回転,団子,土,夕方,夕飯,太陽,好き,家,家族,工夫,幼稚園,形,心,旅行,日間,昔,時,最高,来年,森,楽しみ,毎年,水,水遊び,水鉄砲,沖縄,泥,海,温泉,特別,生息,目,砂,種類,粘土,綺麗,群れ,色,色々,角,貝,遊び,銃,静か,魚,鮮やか,1つ,2つ,
■経験語彙 24種 36個 (種類率67%) 55点
かける,かつ,つける,で思う,と思う,れる,丸める,作る,作れる,入る,勝つ,守る,寝る,思い出す,持つ,捕まえる,撃ち合う,気づく,泳げる,瞑る,続ける,繰り返す,遊ぶ,食べる,
■総合点 60点
■均衡点 4点
思い出の泥遊び
小4 あきたお(akitao)
2025年6月2日
「プシュー!シャー!」
沖縄県の海の海賊船で、敵の海賊と水鉄砲で撃ち合っています。去年の10月に沖縄県に旅行に行きました。お兄ちゃんと、海賊と戦う遊びをしました。その戦いは、まるで本当の海賊との銃の撃ち合いの戦いのようで、ワクワクしました。海は綺麗で、とてもワクワクしました。全身水に濡れますが、とても楽しかったです。戦いに勝つとコインがもらえます。そのコインは、宝物と交換できます。この沖縄旅行は僕が生まれた年から、毎年恒例の行事で、恩納村に6泊します。朝起きたら温泉に入り、海が見えるレストランで、ビュッフェの朝食を食べ、着替えてビーチかプールへ直行。ブッフェのランチを食べて、夕方まで、またビーチかプールで遊びます。夕飯を食べて、温泉に入ったらゲームをして寝ます。これを六日間繰り返すので、最高です。
他にも、家族と一緒に、海に生息する綺麗な魚を見にシュノーケリングもたくさんしました。鮮やかな色のたくさんの種類の貝や、小さな魚の群れがありました。沖縄の家族旅行は特別です。
ところで僕の幼稚園は、シュタイナーな幼稚園だったので、珍しく森がありました。そこで、ぼくは昔に、よく、泥団子を作っていました。まず、まるで粘土のような、土を、丸めて泥団子の形にしていきます。そしたら太陽の光で乾燥した、白い砂を、かけます。そしたら、固くなるので、それをどんどん続けていくと、泥団子になります。僕は毎年、幼稚園の同窓会に行って、泥団子を作り、昔を思い出しています。来年もどんな泥団子が作れるのか楽しみです。
お父さんはフロリダで泳げる海があり、どの家もプールを持っていました。お父さんが水で遊ぶ時はほぼ全部プールの水で遊びました。一番好きなことは、色々な回転ジャンプに、面白い名前をつけることです。例えば「ペンソルジャンプ」です。体を細くしてそのままプールに、ジャンプします。楽しそうです。他にも水鉄砲で遊ぶこともあります。1人1つか2つの銃を持って、撃ち合います。あと「ジェルブレイク」という遊びもあります。1人がプールの角で目を瞑ってその角に入られないように守ります。もう1人は、静かにその角へ気づかれないように行きます。もし角に気づかれないで行くとその人がかちます。もし、行こうとした人を捕まえたらその人が勝ちます。
僕はいろいろ工夫して、楽しい水遊びを遊んでいるところがすごいなと思いました。
僕は、一回、昔へタイムスリップして、お父さんと、色々なジャンプに面白い名前をつける遊びを一緒にしてみたいなと心の中で思いました。