【講評】
おともだちの引っこしを「さみしい」と思う気もちが、やさしく、あたたかく書かれていて、とても心にのこる作文でした。「ムードメーカーだった」「パワーをもらっています」「えがおを思いうかべながら」など、しおんくんとの楽しい思い出が、ひとつひとつ大切に書かれていてすてきでした! 「アルバムを見ているよう」「思い出のアルバムにのこる」などの表現も、とてもきれいで、大人のような書き方ですね。さいごに「ニコニコえがおでバイバイしよう」と自分で決めたところも、前向きでかっこよかったです。これからも、やさしい心と、自分のことばを大切にしてね!
【特に優れていた点】
・「しおんのえがおを思いうかべながら」というやさしい想像力
・「アルバムを見ているよう」という表現が、とても情景ゆたかで印象的だったこと
・「とくいなニコニコえがおでバイバイしよう」と自分の決意を書いてしめくくっていること
【考えを深めるための質問】
しおんくんといっしょにして、一番わすれられない思い出はなんですか? それを一つえらんで、もっとくわしく書いてみてもいいね!
【より字数を増やすための工夫】
・しおんくんがどんなことを言って笑わせてくれたのか、くわしく思い出して書いてみる
・プレゼントやお手紙にどんな気もちをこめたか、またどんな言葉を書いたか、くわしく書いてみる
■思考語彙 9種 9個 (種類率100%) 49点
nきっと,nどうして,いうと,うと,しよう,だから,だろう,と思う,を思う,
■知識語彙 2種 3個 (種類率67%) 38点
六月,手紙,
■表現語彙 26種 38個 (種類率68%) 40点
いっぱい,いま,えがお,おん,きょう,くいな,げんき,ところ,ともだち,よう,わたし,アルバム,クラス,バイバイ,パワー,プレゼント,ムード,メーカー,三,六月,十,思い,手紙,日,男の子,私,
■経験語彙 16種 17個 (種類率94%) 43点
あそぶ,うかべる,きめる,くれる,しおる,すごす,ちる,つくる,と思う,のこる,ひっこす,まう,もらう,よろこぶ,を思う,思いだす,
■総合点 48点
■均衡点 6点
さみしい日
小2 あさあい(asaai)
2025年6月3日
六月三十日はさみしい日です。
どうしてかというと、おなじクラスのしおんという男の子がひっこしをする日だからです。まいにちべんきょうをして、あそんでとても、げんきいっぱいなおともだちで、わたしは、いつもパワーをもらっています。
わたしのクラスのムードメーカーでした。いまは、その日までにお手紙やプレゼントをつくったり、「よろこんでくれるかな?」と、しおんのえがおを思いうかべながらすごしています。そしてあそんでいるところがまるでアルバムを見ているように思いだします。
きっとずっと私の思いでのアルバムにのこるだろうと思っています。六月三十日は、わたしのとくいなニコニコえがおでバイバイしようと、きめています。