あこれなさん、
万博の
体験についての作文、とても楽しく読ませていただきました。
まず、アメリカ
館への
訪問がとても
印象的でしたね。あなたが
英語が
好きで、アメリカ
館に
特に興味を
持っていたことがよく
伝わってきます。また、「まるで人の
迷路のような
行列」という
表現は、その場の
混雑ぶりを生き生きと
描写していて、読んでいるこちらもその場にいるような
気持ちになりました。月の石を見た
感動も、
具体的に「
野球ボール
位の大きさ」と
比較している点が、その大きさを
想像しやすくしていますね。
食事のシーンでは、「
お腹がすいたな。何か食べに行こうよ。」という会話が、その時のあなたの
気持ちをリアルに
伝えていて、とても
自然な
流れで話が
進んでいます。また、雨が
降る中を
移動する
様子も、
具体的な天気の
描写があり、
現場の
雰囲気がよく
伝わってきます。
全体を通して、あなたの
万博での
体験が色々な
感情とともに綴られており、読んでいてわくわくする
内容でした。また、いろいろなパビリオンを楽しむ
様子が「色々な
知識を知ることができた」という形で
結びつけられていて、作文としての中心がよく
決められています。
これからも、あなたの日々の
体験をこんなふうに作文にしてみてくださいね。
次の作文も楽しみにしています。
項目評価:
-たとえがうまく
使われています
-中心がよく
決められています
-いろいろな「言った」がよく書けています
森リン評価 行きたかった大阪関西万博 sa 06月4週 あこれな字数/基準字数: 1028字/300字 思考点:54点 知識点:46点 表現点:51点 経験点:45点 総合点:55点 均衡点:6点
| ●語彙学年表
| 小1 | 小2 | 小3 | 小4 | 小5 | 小6 | 中1 | 中2 | 中3 | 高1 | 高2 | 高3 | |
---|
思考点 | | | | | | | | | | | | | | 知識点 | | | | | | | | | | | | | | 表現点 | | | | | | | | | | | | | | 経験点 | | | | | | | | | | | | | | 総合点 | | | | | | | | | | | | | |
|
1200字換算: 思考点:63点 知識点:55点 表現点:60点 経験点:53点 総合点:58点 均衡点:6点
| ●換算語彙学年表
| 小1 | 小2 | 小3 | 小4 | 小5 | 小6 | 中1 | 中2 | 中3 | 高1 | 高2 | 高3 | |
---|
思考点 | | | | | | | | | | | | | | 知識点 | | | | | | | | | | | | | | 表現点 | | | | | | | | | | | | | | 経験点 | | | | | | | | | | | | | | 総合点 | | | | | | | | | | | | | |
|
●語彙の説明語彙 | 種類 | 個数 | 種類率 | 点数 | 説明 |
---|
思考語彙 | 11種 | 12個 | 92% | 54点 | 考える言葉です。 理由、方法、原因などの説明の語彙。 多すぎると、説明の多い硬い文章になる可能性があります。
|
知識語彙 | 13種 | 16個 | 81% | 46点 | 難しい言葉です。 社会的な例や調べた例の語彙。 多すぎると、難しい言葉の多い重い文章になる可能性があります。
|
表現語彙 | 51種 | 76個 | 67% | 51点 | 豊かな言葉です。 話題の幅が広い語彙。 多すぎると、散漫な文章になる可能性があります。
|
経験語彙 | 17種 | 26個 | 65% | 45点 | 詳しい言葉です。 身近な例や経験した例の語彙。 多すぎると、身近な話の多い狭い文章になる可能性があります。
|
種類率は、60%以上が目標。70%以上の場合は多様な語彙が使われています。 |
1028字
 | | 54点
 | | 46点
 | | 51点
 | | 45点
 |
字数 | | 思考語彙 | | 知識語彙 | | 表現語彙 | | 経験語彙 |
■思考語彙 11種 12個 (種類率92%) 54点
、思う,あるから,すると,たから,たので,と思う,なければ,なると,出ると,行こう,食べよう,
■知識語彙 13種 16個 (種類率81%) 46点
一緒,万博,元気,午前,午後,土産,普通,東京,状況,知識,移動,途中,韓国,
■表現語彙 51種 76個 (種類率67%) 51点
うどん,おなか,お母さん,きつね,こと,さつまいも,さん,そこ,その後,たくさん,みゃく,よう,キャラクター,キーホルダー,コート,スペイン,テレビ,パビリオン,フード,レインコート,一緒,万博,中,人,人混み,今,何,元気,午前,午後,味,土産,声,外,天ぷら,小降り,急,所,時,普通,東京,状況,知識,私,移動,色々,途中,通り,降り,雨,韓国,
■経験語彙 17種 26個 (種類率65%) 45点
、思う,しまう,すく,できる,と思う,出る,動く,向かう,楽しむ,疲れる,着る,知る,終わる,行ける,買う,降る,食べる,
■総合点 55点
■均衡点 6点
行きたかった大阪関西万博
小3 あこれな(akorena)
2025年6月4日
私は、六月九日に、大阪関西万博に行きました。万博には、たくさんのパビリオンがありますが、私には、絶対行ってみたいパビリオンがありました。それは、アメリカのパビリオンです。なぜなら、私の好きな英語が話されている国なので、きょうみを持っていたからです。
私は、入場してすぐアメリカ館に行きました。すると、アメリカ館は、とてもこんざつしていて、まるで人のめいろのような行列ができていました。一時間待って、ようやく入ることができました。ねんがんのアメリカ館で、一番印象に残ったことは、月の石を見れたことです。月の石は、思ったより大きくて、野球ボール位の大きさでした。わたしは、どうやってこの石を月から地球までもってきたのだろうと、不思議に思いました。調べてみたら、この石は、アポロ17号が持ち帰った月の石で、1972年に取ってこられたものだそうです。わたしは、なかなか目にすることのできない月の石を見ることができて、うれしい気持ちになりました。
午前中は、時々、ポツポツと雨が降っている状況でしたが、午後になると、ザーザー降りになってしまいました。そこで私は、レインコートを着て、お土産やさんに向かいました。そこで、みゃくみゃくと言う、万博のキャラクターのキーホルダーを買いました。その時、急に私は、おなかがすいてきました。
「おなかがすいたな。何か食べに行こうよ。」
とお母さんに疲れた声でいいました。すると、お母さんは、
「ちょうどそこにフードコートがあるから、そこで食べようか。」
とやさしい声で言い、一緒にフードコートに行きました。フードコートでは、きつねうどんとさつまいもの天ぷらを食べました。うどんの味は普通でしたが、私はたくさん食べました。
なぜなら、私はたくさん動いて、おなかがすいていたからです。食べ終わって外に出ると、雨がパラパラと小降りになっていました。私は元気になって、その後、韓国とスペインのパビリオンを楽しみました。
万博は、まるでテレビで見た東京の人混みのようにたくさんの人が来ていて、また、途中雨の中移動しないと行けなくなったので、疲れました。でも万博は、思っていた通りわくわくする、楽しい所でした。なぜなら、色々なパビリオンを見ることで、今まで知らなかった知識をたくさん知ることができたからです。もし雨が降っていなければ、また、もう一度万博に行ってみたいなと思いました。