お風呂での出来事や思ったことがたくさん書かれていて、とても楽しく読めました。
<<え2004/239み>>
【総評】
日常の中で感じたことや思いついたことを、自由にのびのびと表現できている作文でした。とくに、「まるで無人島の大掃除のよう」などのたとえがユニークで、三年生らしい想像力が光っています。お風呂をテーマに、おもちゃ、掃除、温泉、蛾、換気など、さまざまな話題が次々と出てきて、読んでいて飽きませんでした。
【段落ごとの講評】
第1段落:遊びの内容やお風呂での様子がよく伝わってきます。「ぜんまいの船」がどんなふうに動くのか想像がふくらみます。
第2段落:「埃を自分だけが取った」というエピソードから、自分で気づいて行動する力が感じられます。「無人島の大掃除のようだ」というたとえがとてもユニークでよいです。
第3段落:「白浜温泉と鈴鹿サーキットの温泉」という具体的な名前が入っていて、読んでいる人にも場所のイメージが伝わります。
第4段落:お風呂を楽しみにしている気持ちがよく伝わってきます。「洗濯物洗いのよう」「ジメジメしている」という表現も、感じたことを正直に書けています。結びの「疲れが取れるなと思いました」で、全体の気持ちがうまくまとまっています。
【特に優れていた点】
・「まるで……のようだ」のたとえがうまく使えている
・体験したことや思ったことが自由に書けている
・自分だけの気づきや感想を取り入れている
・お風呂という身近なテーマを工夫して書けている
【考えを深めるための質問】
お風呂をもっと楽しくするために、新しく作ってみたいおもちゃやアイディアはありますか?
■思考語彙 6種 8個 (種類率75%) 41点
。多分,あるから,あるので,いると,と思う,遊ぼう,
■知識語彙 15種 26個 (種類率58%) 47点
一番,今日,掃除,換気,換気扇,支度,水鉄砲,洗濯,温泉,無人島,白浜,白色,自分,鈴鹿,風呂,
■表現語彙 42種 58個 (種類率72%) 47点
おじいちゃん,おもちゃ,お母さん,こと,ぜんまい,それ,たち,ところ,もの,よう,サーキット,シャボン,マンション,一番,今日,他,僕,埃,家,掃除,換気,換気扇,支度,気持ち,水鉄砲,洗い,洗濯,温泉,無人島,物,玉,疲れ,白浜,白色,窓,縁,自分,船,色々,蛾,鈴鹿,風呂,
■経験語彙 15種 23個 (種類率65%) 42点
できる,と思う,なくなる,入る,取る,取れる,捗る,楽しむ,死ぬ,湿る,溜まる,知る,追い出す,遊ぶ,開ける,
■総合点 51点
■均衡点 7点
楽しいお風呂
小3 こうき(aekou)
2025年7月1日
「今日は、何で遊ぼうかな。」
と、僕が、お風呂を入る支度をしながら言いました。遊ぶものは、水鉄砲やシャボン玉です。でも一番よく遊ぶおもちゃは、ぜんまいの船です。お母さんたちは全く知らないけど、お風呂の縁のところに埃が溜まっていました。それを自分だけだけが取りました。もしお風呂が温泉だったら、気持ちはいいけど掃除がとても捗り、まるで無人島の大掃除のようだと思います。僕は、白浜温泉と鈴鹿サーキットの温泉は入ったことはあるけど、他の温泉も入ってみたいなと思いました。
「あ、蛾だ。」
おじいちゃん家でお風呂の窓を開けていると、死んだ蛾が入ってきて、すぐに追い出しました。お風呂は、おもちゃが沢山あるので、少し楽しみです。まるでお風呂は、洗濯物洗いのようでした。マンションのお風呂は、白色で換気ができなくて、少し湿っています。多分換気扇があるから、少しはジメジメしているのがなくなっています。色々なおもちゃで遊んでいます。お風呂は、疲れが取れるなと思いました。