【まえ先生からのひとこと♪】
三段落のお母さんのエピソード、とっても素敵でした! 前に読んだときよりも、ずっとくわしく書かれていて、お話のように楽しく読むことができました。「せなかについていた何か」がきっかけで、家族の出会いにつながったなんて、本当にすごいですね! しかも、それを「わたしが生まれてこなかったかもしれない」と考えられる想像力とやさしさに、まえ先生は感動しました。自分や家族のことをふり返って、物語のようにまとめる力がどんどん育ってきています。この調子で、これからも気持ちをこめて、すてきな作文を書いていってくださいね!
■思考語彙 11種 17個 (種類率65%) 54点
。だから,。どうして,いうと,たかも,たので,だから,で思う,と思う,ないので,なければ,に考える,
■知識語彙 28種 44個 (種類率64%) 56点
一番,仕事,体験,偶然,先輩,共通,出身,功名,勉強,友達,問題,大切,大学,失敗,得意,復習,怪我,成功,普通,物事,発見,算数,結果,行動,角度,運動,長文,食堂,
■表現語彙 56種 106個 (種類率53%) 53点
いま,うそ,お母さん,きっかけ,こと,さん,しんぼう,そう,それ,ところ,なか,よう,わたし,ん,テスト,ドライクリーニング,パリ,フランス,プラス,一番,中,人,仕事,仕立て屋,他,体験,何,偶然,先輩,共通,出身,功名,勉強,友達,問題,大切,大学,失敗,得意,復習,心,怪我,成功,時,普通,点,父,物事,発見,算数,結果,行動,角度,運動,長文,食堂,
■経験語彙 29種 37個 (種類率78%) 63点
ありえる,おく,くださる,しまう,しれる,たのむ,つく,つながる,できる,で思う,と思う,に考える,もうける,やる,れる,わかる,出る,分かる,取る,取れる,生まれる,知る,結ぶ,聞く,見つかる,見つける,話す,読む,間違える,
■総合点 62点
■均衡点 6点
物事をプラスに考える
小5 あさおり(asaori)
2025年6月4日
失敗したのにそれがかえって良い結果になった、ということ。
見つけた人は、フランス・パリの仕立て屋ジョリーベランさんだ。
そして、仕立て屋をやりながら、ドライクリーニングの仕事もうけてやるようになった。
わたしが一番すごいなと思ったことは、ベランさんが失敗からとても大きな発見をしたところです。どうしてかというと失敗から偶然成功につながることは普通ではありえないことだからです。
わたしも怪我の功名の体験をしたことがあります。
それは、算数の角度の勉強で問題を間違えてしまったことです。その時他の友達はできていたので、悔しかったので、その問題を復習したら同じような問題がテストに出そしていい点を取れたので復習しておいてよかったなと思いました。まるで、わからなかったのがうそのように角度の問題が得意になりました。
わたしは、お母さんに怪我の功名を体験したことを聞いてみました。
お母さんは、仕事中に「せなかに何かついているよ」と先輩に言われて、「取ってください」とたのんだそうです。それがきっかけでよく話すようになりました。仕事のことで分からないことを聞いたり、食堂で話すようになったと言っていました。また、同じ大学出身だったので共通点も見つかったそうです。その先輩が、いまのわたしの父です。だから、お母さんのせなかに何もついていなければわたしは生まれてこなかったかもしれないので、そんな小さなことが結ばれるということはすごいことなんだなと思いました。
わたしは、この長文を読んで、失敗をしたのに、それがかえって良い結果になることを知り、勉強も運動もしんぼう強くすることが大切だと心の中で思いました。
また、これからは物事をプラスに考えて行動していきたいなと思いました。