ツバメの旅にびっくりした気持ちが、よく伝わっ(つたわっ)てきました。自分のことにもつなげて考えられていて、とてもすてきです。

<<え2015/157み>>

総評(そうひょう)
 感想文として、印象(いんしょう)残っ(のこっ)たことがしっかりと書かれており、自分の気持ちや考えもわかりやすく伝わっ(つたわっ)てきます。ツバメの話から自分の目標(もくひょう)につなげるところがとてもよくできています。「まるで探検(たんけん)をしているようです」というたとえも、想像(そうぞう)力があってすばらしいです。

段落(だんらく)ごとの講評(こうひょう)
第1段落(だんらく):ツバメが遠くから来ることに驚い(おどろい)た気持ちが、はっきりと伝わっ(つたわっ)てきました。感情(かんじょう)の動きが素直(すなお)で読みやすいです。

第2段落(だんらく):「もし自分がツバメだったら」という想像(そうぞう)がとても上手です。探検(たんけん)のような気持ちという表現(ひょうげん)も、楽しくてわかりやすいです。

第3段落(だんらく):自分の知っていることをしっかり書けていて、読み手にも知識(ちしき)伝わり(つたわり)ます。

第4段落(だんらく):ツバメのがんばりから、自分もがんばりたいと思ったところがとてもよく、自分の成長(せいちょう)につながる感想になっています。

特に(とくに)優れ(すぐれ)ていた点】
・「まるで探検(たんけん)をしているようです」というたとえができている
・「もし~だったら」の想像(そうぞう)をうまく使っている
・自分の知識(ちしき)や思いを組み合わせて感想を書けている
・感想が自分のこれからのがんばりにつながっている

【考えを深めるための質問(しつもん)
ツバメみたいにがんばってみたいことは、どんなことですか?

 


■思考語彙 1種 2個 (種類率50%) 28点
と思う,

■知識語彙 3種 3個 (種類率100%) 39点
探検,日本,迷子,

■表現語彙 20種 27個 (種類率74%) 37点
あたり,こと,たくさん,ところ,みたい,よう,ツバメ,事,卵,巣,探検,日本,気持ち,海,番,真ん中,私,話,迷子,鳥,

■経験語彙 7種 8個 (種類率88%) 30点
と思う,産む,知る,聞く,読む,頑張る,驚く,

■総合点 38点

■均衡点 5点
 

遠くへたびをする鳥
   小4 いましく(imasiku)  2025年7月1日

 この話を読んで1番驚いたのは、鳥が遠いところから日本に来ているというところです。

 もし私がツバメだったら海の真ん中あたりから迷子になると思います。気持ちはまるで探検をしているようです。

 私が知っている事はツバメが巣で卵を産んでいることです。

 この話を聞いて、私もツバメみたいにたくさんのことを頑張りたいと思いました。