プレゼントにこめた気持ちや、それを受け取った人たちの笑顔がよく伝わってきました。読んでいて、こちらまであたたかい気持ちになりました。
<<え2010/56み>>
【総評】
プレゼントを通して、人とのつながりや思いやりの大切さを深く感じさせてくれる作文でした。自分が贈ったときの気持ち、家族からのサプライズを受け取ったときの驚き、そしてお父さんの話から感じたことまで、豊かなエピソードを丁寧にまとめています。ことわざを使って自分の考えを一般化している点も、小学6年生らしい深まりのあるまとめ方です。
【段落ごとの講評】
第1段落:友達の好みに合わせたプレゼントを自分で工夫して準備した様子がよく書けています。「めちゃくちゃ喜んでくれて嬉しかった」という素直な表現が、あたたかい気持ちを伝えています。
第2段落:サプライズでスイッチをもらった場面がとても臨場感があり、家族のやりとりも楽しく描けています。「喜びが激しくて何も言えなかった」という表現も印象的でした。
第3段落:お父さんのエピソードを聞き取り、自分の感想をしっかり入れて書けています。ライターに名前が入っていたことや、名前の由来についての話を、自分だったらどう思うかと重ねて書けている点がとても良いです。
第4段落:ことわざを使って、プレゼントの価値について自分なりにまとめている点がすばらしいです。「高価かどうかではなく心がこもっていることが大切」という主張がしっかり伝わってきます。
【特に優れていた点】
・自分の体験をいきいきと描いている
・家族との会話や反応を入れて、読み手にも情景がよく伝わる
・ことわざを使って内容を深め、自分の考えを一般化している
・相手の気持ちにも目を向けた思いやりのある作文になっている
【考えを深めるための質問】
あなたがこれから誰かにプレゼントをあげるとしたら、どんな気持ちをこめて、何を選びたいですか?
■思考語彙 13種 16個 (種類率81%) 59点
あるから,いると,たから,たので,たらしい,でしょう,と思う,に考える,も言える,人間にとって,名前らしい,由来に対して,貴からざる,
■知識語彙 25種 33個 (種類率76%) 54点
一生,一生懸命,一番,一緒,二月,人間,半分,即答,去年,友達,名前,大切,最高,歓声,気分,爆笑,由来,確信,種類,結婚,自分,茶色,記念,誕生,高価,
■表現語彙 80種 117個 (種類率68%) 64点
おとうさん,お母さん,お父さん,お知らせ,こと,ことわざ,これ,さる,しおり,そう,たち,とき,なか,びっくり,めちゃくちゃ,もの,よう,わたし,ん,キティ,キーホルダー,ギャル,シール,スイッチ,テレビ,ピンク,ピンク色,プレゼント,ライター,一つ,一生,一生懸命,一番,一緒,下,中,二,二つ,二月,人間,他,何,半分,即答,去年,友達,右,名前,喜び,大切,好き,妹,子,山,弟,心,折り紙,日,最高,机,歓声,気分,爆笑,由来,目,確信,種類,箱,結婚,自分,茶色,見覚え,記念,誕生,階,顔,高価,黒,4月,CM,
■経験語彙 29種 43個 (種類率67%) 63点
あげる,くれる,こもる,しゃべる,すわる,ちる,てる,と思う,に考える,もらう,も言える,やる,れる,上がる,上げる,作る,入れる,喜ぶ,座る,待つ,怒る,持つ,書く,渡す,生きる,答える,聞く,負ける,黙る,
■総合点 66点
■均衡点 6点
わたしの最高な気持ち
小6 いまこは(imakoha)
2025年7月1日
「ガサゴソ、ガサゴソ」
わたしは4月に友達の誕生日でプレゼントを渡した。その中には友達が好きで折り紙で作った黒ギャルキティの顔をピンクと茶色の二種類を入れて、他にもピンク色の黒ギャルキティのしおりを入れてあげた。友達にあげたときめちゃくちゃ喜んでくれて嬉しかった。他の友達にもあげた。その子は、さるとからあげが好きでワオキツネザルのキーホルダーとからあげのゆるゆるシールをあげた。とても喜んでくれて嬉しかった。
わたしは去年の二月にお父さんに
「いいたいことがあるから机に座って。」
と言われた。半分怒られるかと思ったけど、お父さんとお母さんがニヤニヤしてたから「嬉しいお知らせなんだ。」と確信した。そしてすわって待っていると、二階から赤くて見覚えのある箱を持ってきた。黙ってしゃべるのを待っていると、お父さんが
「これは何でしょう。」
と言った。わたしたちはあまりにも嬉しかったので即答で答えた
「スイッチや」 「やったー」
喜びが激しくてわたしは何も言えなかった。だけど弟や妹はずっと歓声を上げていた。おとうさんだちもとても爆笑していた。箱の見覚えがあるのはテレビのCMで見たからだと喜びと一緒に考えた。これまで見たなかで一番嬉しかったプレゼントで一番びっくりしたサプライズだった。
わたしはお父さんに嬉しかったプレゼントはあるか聞いてみた。二つあって一つは結婚記念日に友達からライターをもらったらしい。ライターだけでも嬉しいのにそのライターの右下に自分の名前が書いてあったそうだ。わたしだったら一生大切にすると思う。二つ目は自分の名前らしい。由来に対して負けないように一生懸命生きたいといっていた。
山高き故に貴からずということわざがあるように人間にとってプレゼントは気分が上がって嬉しくなるものだけど高価かどうかではなく心がこもっていたりプレゼントを渡して喜んでもらうのも最高な気分になる。
「プレゼントありがとう。これからもよろしくね。」