こんにちは、颯太くん(^o^) 夏の風物詩、花火を家族で楽しめてよかったね!ロケットのような花火、きれいな花火いろいろあったんだね。想像の話では、びっくり仰天するような一幕もあり、颯太くんならではの作文に仕上がったね。
<<え8001み>>はじめに絵をかく<<え8001み>>
予習メモをさらに発展させて作文を書けたね。予習メモがあるからこそ、いい作文が書けるんだね。
<<え8002み>>名前・数字<<え8002み>>
いつ、どこの書き出しに加え、説明が具体的で分かりやすかったよ。
<<え8003み>>たとえ・ダジャレ<<え8003み>>
「まるでロケットみたい」・・・勢いよく盛大に噴射する様子が見えるようだよ。うまくたとえたね。
笑えるダジャレも◎!お父さんはことば遊びの天才だね。
<<え8004み>>思ったことを長く<<え8004み>>
思ったことに理由を添えられたのは◎です!まだまだ夏は続くから、もう1回、いや2回くらいは花火を楽しめるといいね☆
<<え2019/118jみ>><<え2019/119jみ>>
そうたさん、素敵な作文をありがとうね!
「たのしかったはなび」を読んで、私もその美しい花火を見ているような気持ちになりました。
特に、お母さんとの会話が描かれている部分がとても印象的でしたね。
「きれいなはなびだね」というお母さんの言葉に、「そうだね、このはなびはよくとぶね」と答えるそうたさんのやりとりが、とても自然で心温まるシーンです。
また、「まるで花火はロケットみたいでした」というたとえも素晴らしいです。
花火の鮮やかさや迫力を、ロケットに例えることで、私たちにもその光景が鮮明に想像できました。
そして、「もし、花火がロケットランチャーだったら、家が壊れていました」という表現も面白いですね。
花火の大きな音や力を、とてもユニークな方法で表現していて、読んでいて楽しくなります。
最後に「また、やりたいです。なぜかというと、花火はきれいだからです」と結んでいる部分も、花火へのあなたの純粋な感動が伝わってきて、とても良かったです。
これからも、そうたさんの素敵な作文をたくさん読ませてくださいね!
項目評価:
-たとえがうまく使われています
-面白い表現が書けています
-長い会話が書けています
-思ったことや理由がよく書けています
-声かお動作の様子がよく書けています
内容◎ 構成◎ 題材◎ 表現◎ 主題◎ 表記◎
字数/基準字数:361字/300字
思考点:38点
知識点:38点
表現点:35点
経験点:30点
総合点:42点
均衡点:7点
■思考語彙 5種 7個 (種類率71%) 38点
nなぜ,。なぜ,いうと,とおもい,と思う,
■知識語彙 2種 2個 (種類率100%) 38点
一番,七月,
■表現語彙 14種 24個 (種類率58%) 35点
おかあさん,おとうさん,きれい,こと,とき,ながの,はな,みたい,ロケット,一番,七月,五,日,火,
■経験語彙 7種 8個 (種類率88%) 30点
こわれる,つく,とおもい,とぶ,と思う,はる,やる,
■総合点 42点
■均衡点 7点
たのしかった花火
小2 そうた(akosou)
2025年7月1日
たのしかったはなび
つかはら そうた
七月五日に、ながのではなびをしました。
一番たのしかったのは、よくとぶはな火をしたことです。
おかあさんが
「きれいなはなびだね」というと、
「そうだね、このはなびはよくとぶね」
と言いました。
まるではなびはロケットみたいでした。
なぜかというと、はなびはふんしゃするはなびがあるからです。
もし、はなびがばくだんだったら、はなびでぜんぶ
こわれていたとおもいました。
もし、はなびがロケットランチャーだったら、いえがこわれていました。
おとうさんが「はなびをしていたらはながビーンとした」
と、いったときおかしいと思いました。
また、やりたいてす。なぜかというと、はなびはきれいだからです。